「ヒサカキ」(非榊、姫榊)は、
本州~沖縄に分布する常緑小高木で、
科名は?ツバキ科、サカキ科、モッコク科など、
葉は革質で艶があり、サカキ(榊)の代用として使用されます。
茶ノ木を挿し木した鉢に、鳥が運んできた種から芽生えて
鉢を占領しました。 雌雄異株で、雌株が育ちました。
4月上旬の花、(昨春に撮り忘れ、過去画像です)
枝の下側に、白~クリーム色の壺状の花がたくさん咲きます。
独特の芳香(臭気)を放ちながら、
雌木なので、雌花だけで、雌しべ1個だけの5弁花です。
(雄木には雄しべが10~15個の雄花が咲きます。)運ばれて
庭に雄木がありませんが、他所から花粉が運ばれてきます。
10月中旬には、黒く丸い液果が生りました。
果径は5~10mm余り。
黒い果実の着いた枝先には、来春用の花蕾が着いています。
12月中旬、冬囲いの中に移す直前の実生り姿です。
樹高は30cm、枝が横に伸びて50㎝幅になりました。
果実は、囲いの中で鳥に食されるようです。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 4時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます