Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

月下美人(2) と 中秋の名月

2013-09-22 | 園芸(2013年までの動植物)

 月下美人の第2花は1日遅れて9月18日に開花しました。
 
夕方居間に移して、1枚目は開き始めた7時50分、 
2枚目が9時、3,4枚目は9時50分です。
 
Egekkabijin13091819ji501tr Egekkabijin13091821ji2tr Egekkabijin13091821ji503tr Egekkabijin13091821ji501tr  
 
 
 
 
 
 
下1枚目は10時で、以後玄関外に出しました。 2枚目は翌9月19日、朝日が当た
るまで開花しています。 
この日は中秋の名月、居間にススキに萩と禊萩を添えて活け、団子も供えました。 
居間からは月が見えないので玄関に出て、しばし月を観賞。今年は見事な満月!!。
 
Egekkabijin13091822ji2tr Esagekkabijin1309196ji251tr Emeigetu1309201tr Emeigetu13091922ji2tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 (1)

2013-09-21 | 園芸(2013年までの動植物)

 月下美人はサボテン科クジャクサボテンの仲間で、メキシコの熱帯雨林地帯に自生
する原種です。 
挿し木苗を育てましたが、昨年は咲かず、今年は2個の花芽が成長しました。
 
8月27日、小さな花芽を発見。 9月3日の成長した蕾。 
9月16日、下に伸びた蕾が、先を上に向け大きく膨らんで来ました。
9月17日、花芽先が少し開いたので、室内に移すと、8時頃から開花し始めました。
強く放つ香りは、コウモリ媒花の特徴らしい。
  
Esabotgekkabijin1308274tr Esabotgekkabijin1309033tr Esabotengekkabijin1309164tr Egekkabijin13091719ji5220ji4tr  
 
 
 
 
 
 
左から8時30分1枚、9時30分3枚です。
 
Egekkabijin13091720ji302tr Egekkabijin13091721ji304tr Egekkabijin13091721ji303tr_2 Egekkabijin13091721ji302tr_2  
 
 
 
 
 
 
左が9時50分2枚、この後、鉢を玄関外に移しました。
右は翌18日の朝、6時25分、まだ朝日が当たらないので開花しています。
庭に朝日が射すと花弁を閉じて来ました。 右端は7時50分です。
 
Egekkabijin13091721ji502tr Egekkabijin13091721ji452tr Egekkabijin1309186ji251tr Egekkabijin1309187ji503tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワガマズミ ・イブプラス

2013-09-20 | 園芸(2013年までの動植物)

 トキワガマズミは、地中海地方に分布するスイカズラ科の常緑低木です。
イブプラス」という品名で通販購入したもので、成長がゆっくりなので、鉢植え栽培に
向いています。
 
春の花は、4月下旬にピンクの蕾から開くと白色の集合花となります。 
花後は卵円形の実が着き、右2枚は6月中旬です。
 
Egamazumiivplus1304281tr Egamazumiivplus1305051tr Egamazumiivplus1306121ttr_2 Egamazumiivplus1306122ttr_2 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実の色が、8月上旬から9月中旬にかけてコバルトブルー に変わりました。
実を着けてない枝先には、すでに来年の花芽が出来(右2枚)ていて、晩秋にはピンク
の花蕾も楽しめます。 冬は雪囲いの中で越冬しています。
 
Egamazumiivplus1308091tr Egamazumitokiwaip1309192tr Egamazumitokiwaip1309193tr Egamazumitokiwaip1309194tr   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯スイレン (2)~ドウベン

2013-09-19 | 園芸(2013年までの動植物)

Esuidoubenhotei1308271ttr Esuirennettai1307201tr  熱帯スイレン「ドウベン」は、暑い夏にも
清涼感あふれる白花で、弁先にほんのり
とブルーが入ります。
 
左はホテイアオイや仲間の「ティナ」など、
青紫色の花とのツーショット。
 
下左から開花1日目、2日目、3日目です。 真夏は花弁が痛みやすく3日目は期待
できません。
耐寒性が強い種なので、11月まで開花し、寒さで花形・花色も変化して(下右端)、
別種のような趣があります。
 
Esuinedouben11307272tr Esuinedouben21307282tr Esuinedouben31309182tr Esuinedouben1211132tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワタバコ

2013-09-18 | 園芸(2013年までの動植物)

 イワタバコ(岩煙草)は、日本各地の湿った岩壁に着生する多年草です。
数cmから10数cmの葉の形が、タバコの葉に似ていることから名付けられました。
長年植え替えてない鉢植えで、冬は新葉が縮んだ冬芽を形成して雪下で眠ります。
 
北側の軒下において、8月末から9月中旬にかけて開花しました。
花時だけ玄関に移動させて、スッキリとした星型の花を観賞します。
 
Eiwatabako21309054tr Eiwatabako1308316trt Eiwatabako1308312tr Eiwatabako1309033tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Eiwatabako1309037tr Eiwatabako1308313tr Eiwatabako1309032tr Eiwatabako1309035tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする