6/8、区民文教委員会の初会合が開催されたので、
報告いたします。
行政からの報告は、
1.平成19年度区民部事業概要について
2.国勢調査による本区昼間人口について
3.年度末・年度始めの土曜日窓口開庁結果について
4.伊豆高原荘への指定管理者制度導入について
5.浜町集会施設(仮称)の整備について
6.区制施行60周年記念 第20回東京湾大華火祭の実施概要について
7.「中央区社会貢献活動情報サイト」の開設について
8.「東京マラソン2008」に係る説明会の開催について
9.中央区内共通買物券の販売について
10.災害に際し応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償の補償基礎額の改定について
11.平成19年度中央区総合防災訓練の実施について
12.日本橋保健センター等複合施設の改修工事について
13.平成19年度中央区教育行政概要について
14.中央区立学校設備使用料条例の規定の整備について
15.平成19年度在籍児童・生徒・園児数及び学級数について
16.区立学校における麻しん対策の実施について
17.区立学校における事故発生状況について
18.区立宇佐美学園の周年行事について
19.平成18年度区立小中学校における不登校・いじめの状況について
20.平成19年度中学生海外体験学習について
21.平成19年度全国学力・学習状況調査について
22.平成19年度館山における臨海学校の実施について
以上の報告がありました。
ここ中央区にも、
実際、いじめ、不登校、
暴力によるけがが起こっています。
数の多い少ないは、
問題ではなく、
実際にその問題にあっている子に
いかにサポートできるかが大切です。
不登校やいじめなどの対策に、
*スクールカウンセラーを2校に1人配置
*大学の心理学科の院生らによる
メンタルサポーターの訪問相談の実施
*教育相談での来所相談
*不登校児のわくわく21の利用
などの対策が行われています。
今後とも、ひとりひとりに十分な対応が
計れるよう、環境整備をしていきたいと
考えます。
特別支援教育が開始されましたが、
各校コーディネーターを養成、
配置する必要があるが、
その現状が、まだまだでした。
また、学校には、学校医がいます。
学校医もまた、特別支援教育の
個々の子ども達への対応に関する
アドバイスなりをする関わりが
もてないか、考えていきます。
報告いたします。
行政からの報告は、
1.平成19年度区民部事業概要について
2.国勢調査による本区昼間人口について
3.年度末・年度始めの土曜日窓口開庁結果について
4.伊豆高原荘への指定管理者制度導入について
5.浜町集会施設(仮称)の整備について
6.区制施行60周年記念 第20回東京湾大華火祭の実施概要について
7.「中央区社会貢献活動情報サイト」の開設について
8.「東京マラソン2008」に係る説明会の開催について
9.中央区内共通買物券の販売について
10.災害に際し応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償の補償基礎額の改定について
11.平成19年度中央区総合防災訓練の実施について
12.日本橋保健センター等複合施設の改修工事について
13.平成19年度中央区教育行政概要について
14.中央区立学校設備使用料条例の規定の整備について
15.平成19年度在籍児童・生徒・園児数及び学級数について
16.区立学校における麻しん対策の実施について
17.区立学校における事故発生状況について
18.区立宇佐美学園の周年行事について
19.平成18年度区立小中学校における不登校・いじめの状況について
20.平成19年度中学生海外体験学習について
21.平成19年度全国学力・学習状況調査について
22.平成19年度館山における臨海学校の実施について
以上の報告がありました。
ここ中央区にも、
実際、いじめ、不登校、
暴力によるけがが起こっています。
数の多い少ないは、
問題ではなく、
実際にその問題にあっている子に
いかにサポートできるかが大切です。
不登校やいじめなどの対策に、
*スクールカウンセラーを2校に1人配置
*大学の心理学科の院生らによる
メンタルサポーターの訪問相談の実施
*教育相談での来所相談
*不登校児のわくわく21の利用
などの対策が行われています。
今後とも、ひとりひとりに十分な対応が
計れるよう、環境整備をしていきたいと
考えます。
特別支援教育が開始されましたが、
各校コーディネーターを養成、
配置する必要があるが、
その現状が、まだまだでした。
また、学校には、学校医がいます。
学校医もまた、特別支援教育の
個々の子ども達への対応に関する
アドバイスなりをする関わりが
もてないか、考えていきます。