今年、初めて目に留まったコナスビの花です。
以外な気がしますが、サクラソウ科オカトラノオ属なんですって!

直径6mm程しかありません。

小さいながらも目を引く愛らしさです。

こんな風に地面を這っています。小さな黄色の花がポツンポツンとあるのが見えますかね?
我が家では半日陰の場所に咲いていますが、日当たりの良い場所、道ばたなどでも見られるそうです。
それと、場所によっては草丈が10㎝位になるようです。

この可愛らしい花が終わると、茄子に似た小さな実を付けるとのこと。(そのまんまの名前が付いているわけですね)
どんな茄子が生るのか、今から楽しみです。果たしてマクロで上手く撮れるか?どうでしょう~。