アメリカフウロの花もそろそろ少なくなってきたなぁ~と思っていたら
畑の隅っこで沢山花を付けているものを見つけました。
(写真は全部で8枚あります。ウンザリされるかもしれないですね
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/2e15eb180bbd469143d1786018c50a7a.jpg)
ここに咲いて居たのは淡いピンクに濃いピンク色が混じった花でした。
全体が淡いピンク色のものしか見たことがなかったので新鮮な驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/cb3a2f2139bff7f0b2ca40d062699549.jpg)
拡大するとこんな感じですが、実物の大きさは花弁が5mmのとても小さな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/02d54e9d40a79338d5b367c30a17d3dd.jpg)
10本あった雄しべが、もう~殆どなくなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/d4b17905f26271057d50764cf9c66323.jpg)
少し離れた場所に咲いて居た優しい淡いピンク色の花です。
我が家の周辺で見られるのはこのタイプが殆どです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/599756a2d561a4fbd73830b38e6867d9.jpg)
モコモコと付いていた雄しべの花粉が見当たりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/3c55743d202251679dbf043a365549cc.jpg)
花が終わると、こんな果実が出来ます。(花の写真の側に青い果実が写っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/b79627d6b60e32ade241cccf92de1670.jpg)
↑のものよりもっと熟した果実です。そろそろ、自分で種を飛ばす時期がやって来たようですね。
真ん中の棒状の部分(花柱)は先端が5つに分かれていて、
熟した果実は下側から割れて反り返って自分で種を弾き飛ばすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/48bc5843ba56dbdf5cad8b328c22254c.jpg)
奥の果実はそのまま割れて種が落ちたのでしょうか?
弾き飛ばした形跡がみえないですねぇ~・・・
それとも、これから弾き飛ばすのかもしれないですね。
仲間のゲンノショウコと同じ様に種を飛ばした後が、
お神輿のようになると覚えているのですが・・・チョット疑問が残ります。
畑の隅っこで沢山花を付けているものを見つけました。
(写真は全部で8枚あります。ウンザリされるかもしれないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/2e15eb180bbd469143d1786018c50a7a.jpg)
ここに咲いて居たのは淡いピンクに濃いピンク色が混じった花でした。
全体が淡いピンク色のものしか見たことがなかったので新鮮な驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/cb3a2f2139bff7f0b2ca40d062699549.jpg)
拡大するとこんな感じですが、実物の大きさは花弁が5mmのとても小さな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/02d54e9d40a79338d5b367c30a17d3dd.jpg)
10本あった雄しべが、もう~殆どなくなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/d4b17905f26271057d50764cf9c66323.jpg)
少し離れた場所に咲いて居た優しい淡いピンク色の花です。
我が家の周辺で見られるのはこのタイプが殆どです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/599756a2d561a4fbd73830b38e6867d9.jpg)
モコモコと付いていた雄しべの花粉が見当たりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/3c55743d202251679dbf043a365549cc.jpg)
花が終わると、こんな果実が出来ます。(花の写真の側に青い果実が写っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/19/b79627d6b60e32ade241cccf92de1670.jpg)
↑のものよりもっと熟した果実です。そろそろ、自分で種を飛ばす時期がやって来たようですね。
真ん中の棒状の部分(花柱)は先端が5つに分かれていて、
熟した果実は下側から割れて反り返って自分で種を弾き飛ばすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/48bc5843ba56dbdf5cad8b328c22254c.jpg)
奥の果実はそのまま割れて種が落ちたのでしょうか?
弾き飛ばした形跡がみえないですねぇ~・・・
それとも、これから弾き飛ばすのかもしれないですね。
仲間のゲンノショウコと同じ様に種を飛ばした後が、
お神輿のようになると覚えているのですが・・・チョット疑問が残ります。