前のページでは、幼虫から蛹になった所までを見て頂いたのですが、
羽化する日を今日か明日かと待ち続けた7月15日、蛹になってから13日目に羽化しました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/a760ab9de3c96b35637f07a2cd3faeac.jpg)
本当は蛹から出てくる瞬間から見たいと、こんな袋作りまでしたのに、
気が付いた時にはすでにこうなった後だったという、ちょっと残念感の残る誕生となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/da44430ce14ce743f1f8c107c35769c3.jpg)
妹が9時頃に花の水やりのついでに見た時は何ら変化は無かったのに・・・
早朝に羽化すると思い込んでいたけど、この時が10時47分でまだ翅を広げていなかったのだから、
早くても10時頃が羽化した時間だろうか? まだ、翅は閉じたままだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/5da4b871cf79ce188f5af94623d2d96b.jpg)
やっと翅を広げてきたが、完全に広げるところまでにはなっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/0ca9416811a381f24998f680bc7ceeb4.jpg)
1枚目の写真から7分後、やっと翅を全開に広げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/1a57a1f0b0d23e13b8258c2431230d31.jpg)
抜け殻となった蛹と美しいアゲハチョウに変身した姿。
こんな小さな蛹の中で、こんなに広く美しい翅がどのように折りたたまれて入っていたのか?
やっぱり、羽化の瞬間が見られなかったのが返す返すも残念。
(8時前に起きる私には羽化を見る機会が果たしてあるのか!?って話だけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/fe5633fe0ec0d5841917148d64c91892.jpg)
袋の口のヒモをほどいて、飛び立って行けるようにして待つこと2時間あまり、
中々、出口の方に移動する様子が見られず、出口を見つけられないのかも・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/1936d60888ebf030d74a882e54012007.jpg)
12時49分撮影
袋の中に手を入れて、そ~~っと出口へと誘導するように触ってみたり。
それでも、すぐには出口へ来ない、何度か触るフリをしている内にやっと袋の口までやって来た。
・・・かと思うと、アッと言う間に空に向かって舞い上がって行ってしまった。
妙なネットの中で何日も過ごさせてしまって、ごめんよ~~。
でも、良いものを見せてくれて本当にありがと~だよ。又、懲りずに卵を産みにきてね。