goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

スズメさん その2

2014-08-21 23:44:50 | 





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメさん  その1

2014-08-21 23:42:42 | 

冬から春、初夏までは裏の畑に、アオジやカワラヒワやホオジロなどが撒いたエサを食べに来ていたけど、

その後はさっぱりやって来なくなり、「ちょっと寂しいやね。。。」と思っていたら、



昔みたいに姿を見なくなったな~と感じていたスズメさんが来るようになった。

エサがあるって分かれば、何処からともなく集まって来るってことは、居なくなってしまったわけじゃないんだ~。



多い時は20羽からの団体で来て、ちょっとした小競り合いになったりすることも度々ある。

5.6羽の時でもなぜか喧嘩しながらエサを食べる、充分にエサはあるって言うのに、

どこでも親分ってか、リーダーってか、仕切りたがる奴って居るもんだな。。。と笑える。

つまり、そこにはイジメられっ子的なスズメさんもいるのだ。



元来が生き物好きの妹に至っては、毎日一羽だけでエサを食べにくるスズメさんに、

「いち子」って名前を付けて「邪魔されずにゆっくり食べね~よ」とか声をかける始末。

毎日見ていると、確かに愛着が湧いてくるってものだ。

けど、一羽だけで来ているのが同じスズメさんかどうか?区別がつかない気もするんだけど、

「いいや、いち子は分かるんじゃ」って言い切るので、あえて反論はしない。



いつもなら、2階の窓に鳥さん用のカメラを設置して撮るところなんだけども、

存在を消すようにして何度チャレンジしても、どうにも気が付かれてばかりで上手くいかず、

結局、台所の窓越しに普通のレンズで何度かチャレンジしてやっと撮ることが出来た。

なので、イマイチ写真がクリアじゃないのは致し方ない。



そんなこんなで、毎日台所に立ってスズメさんを見るのが1つの楽しみになっている。

春からしばらくの間は害虫を食べてくれる益鳥で、秋の稲穂が実る季節になると害鳥になるスズメさん、

それは、もっぱら人間の都合でそう言われているだけで、

スズメさんにしてみれば、ただただ生きる為に子孫を残す為に食べ物を求めているわけだけどね。



それにしても、他の鳥さんの為に撒いていたエサだけど肝心の鳥さんたちが来なくなって、

残り物のエサにスズメさんが来るようになり、そこから今度はスズメさんの為にエサを撒くようになるとは・・・

私たち姉妹はちょっと変わっているのかもな~。

でも、エサをついばむ可愛い姿は何とも癒されるっていうか好いもので、当分止められそうもない。


この↓にまだ4枚同じような写真がありますので、良かったら見て帰って下さいね。

それから、「スズメさん その2」も続けてアップしますが、そちらはコメント欄は閉じています。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする