昨日、とお~~い遠い北海道の何処だったかで、雪がうっすら積もってましたね。
5年前にも北海道では6月に雪が降ったことあるんですって!(テレビのお天気情報)
そんなだからでしょうかね? azami地方も昨日は一昨日までの暑さはどこえやら・・・
ちょっと爽やかに涼しいめでした。今、座っていると膝の辺りがヒヤヒヤしてます。
えっと、昨日はサツマイモを植える畑の準備、耕して肥料を入れました。
例年より少な目に植えることになったので、午前中ちょこっとの時間で終了しました。
10日後くらいには苗を買って来て植えなくちゃ~です。
今日の花は金魚草のミニタイプのリナリア(姫金魚草)です。

金魚草の花はふわぁ~とボリュームがあるのに比べて、茎も細くて花もこじんまり可愛らしい。
好きな野草で荒地に咲くマツバウンラン(同じゴマノハグサ科)とよく似ています。

花の咲いている期間が長くて、2ヶ月近くも楽しめる優良児です。

細い茎なので倒れることも多いけど、
倒れてもメゲずにその状態でも花を咲かせ続ける、見かけによらず強いんですね~。

いつ頃種を蒔いたのか?定かじゃないのですが、こぼれ種で今年も綺麗に咲いて嬉しい~。
たまたま肥料の多い鉢に種が落ちると、それなりに大きくなることも判明。(当たり前か!?)
・・・ていうのも、去年は小さな鉢で芽を出した物は頼りなさそうにメッチャ可愛く咲いてたので。

これは同じリナリアでも少し大きくなるタイプだったみたいで、
ちょっと可愛さでは劣る感じも・・・とは言ってもお花はどれも可愛いんだけど。

お休みしている間に花の時期をとっくに過ぎたジャーマンアイリス。

去年、妹がいろんなお花と一緒に生け花にと・・・貰って来たモッコウバラ。
生け花で楽しんだ後、挿し木にしたら1年後にはグングン育って一杯花をつけました。

蔓バラって強いんですね~、育てやすくて可愛い花を付けるモッコウバラ、
前から興味があったバラなので、上手く育ってくれて嬉しい~。
もっとも、育てたのは妹ですけどね。