昨日も今日も、もっと寒くなる様な予報だったはず・・・
なのに、あれれ~~。。。暖かくて過ごし易い気温でした。
まぁ~まだ11月下旬ですもんね~。こんなものかな?
今朝は、ゴミステーションの草抜きや落ち葉を掃いたりしてきました。
資源ゴミの当番月ではあるものの、掃除まではしなくて良いんだけど、
出来る人が出来る時にすれば・・・と思ってですね。
帰宅後は白菜と大根を収穫して、洗い終わったらお昼でした。

リンドウの写真を、撮るのが少し遅かったか!?
葉っぱの色が茶色くなってて少々残念です。

深さのある少し大き目の鉢植えにしている為でしょうか?
高さが1m近くにも育ってて、
私が見知っている野に咲くリンドウのイメージとは、
かなり違う花姿になっています。

この2.3年で急に背丈が高くなって来たので、
もしかしたら、肥料の精もあるのかもしれないですよね。
そう言って、去年も書いた様な気が・・・
まぁ~大きいことは良いことだ!ってことにします。

花の写真を撮っていると、
ホソヒラタアブ(の仲間かな)が飛んで来て、
モデルになって上げようか?と。

ヒラタアブ、ホソヒラタアブの仲間は沢山いるので、
素人の私には見分けることがとても難しいのですが、
もう~ずっと前、一時期ホソヒラタアブの仲間たちの、
写真を撮るのにハマってた頃には、ムキになって、
見分けたいって頑張って居たことがありました。(懐かしい)
所詮、ムダな抵抗でしたけどね。


花から花へ移動しながら花の蜜や花粉を食べ、
植物や野菜の受粉のお手伝いをするんですよね。

ハチの様に毒を持たないので自分の身を守る為に、
ハチに擬態したシマシマ模様の体をしていますが、
人を刺したりすることはないそうです。
それと、彼らはホバリング(空中静止)の名手なんですよね。
その姿、カッコ良いんですよね~。

最近はマクロ撮影が苦手になって来て、
(勿論!年齢の精です)
あんなにハマっていたホソヒラタアブなどの撮影を、
殆どしなくなりましたが、
今も好きなことには変わりが無くて、
よそ様が撮影されているアブの写真には見入ってしまいます。