
これは年に1度、市からいくつかの花の種を、
配布して貰える内の1つにあった物で、
今年初めて見る「アリッサム」と言う花らしいのですが、
アリッサムの名前で流通している花って、種類がいろいろあるらしく、
正式な名前はわかりませんが、可愛らしいでしょう~。
何かな?知っている花に似てるよなぁ~。。。と、思ったら、
ナズナ(ペンペン草)の花にそっくりなのでした。

始めの内は、低いままどんどん横に広がる様に咲いていたのですが、
先ごろ、急に暖かくなってからグーンと草丈が伸びて、
見た感じがすっかり変わりました。

これは去年、新顔さんだったノースポール。
丈夫で長い間ず~~っと、
可愛い白い花を楽しませてくれます。
マーガレットが好きな私ですが、虫が凄くて育てるのを諦めたので、
ノースポールって、マーガレットに似てる感じが気に入っています。

そして、驚きなのが、こぼれ種であっちにも、
こっちにも花を咲かせてくれることです。
花が咲き進むと、株が白いま~るい形になるのも好いんですよね。
今年は畑の通路にも何ケ所か咲いてて・・・
場所を選ばず、どこででも咲けるみたいです。

今年も何とか消えてしまわずに、咲いてくれたクレマチス。
我が家のたった1つだけの大事なクレマチスです。

あと2つ蕾が付いているので、
蕾が全部咲いてくれたら嬉しいんだけど。。。
どうかなぁ~~。

去年まで、イチハツだと思い込んでいたジャーマンアイリス。
(イチハツとはまるで違うのに

今年は花茎を何本も上げて、たくさんの白い花が咲きました。
