今日、妹1はかかりつけ医でワクチン接種の予約が取れたんですけど、
私と妹2はかかりつけ医と言える程、日頃からお世話になって居る医院が、
無いので、こんな時はどうしましょ!ってなります。
いつもインフルエンザの予防接種をして貰っている病院へ、
明日にでも出向いて、予約を取って貰えるかどうか?
尋ねてみようと思っていますが、う~ん、どうなるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/8c0a53e3a9c31442f691bde782ecca19.jpg)
タイトルと関係ない写真ですけど、
西洋タンポポの綿毛が何となく好きで、
見かけると写真を撮りたくなる被写体です。
(増えると困り物の西洋タンポポだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/7dfd0387a42458cb528ea1af0f83c276.jpg)
アオスジアゲハがネギ坊主の畑の方へ飛んで行った~!と、
追いかけたけれど、どこか他所へ飛んで行ったみたいで残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そこにモンシロチョウが来てたので、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/7d564e4555d11d6ab51313862eb5bd97.jpg)
大きさ(前翅長)20mm~30mm
羽が黄色っぽくないのでメスなのかな?(よ~分からんけど)
それにしても、ネギ坊主の花の蜜って美味しいのかしらね~?
ネギ臭くないのかなぁ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/d1756f032305b4e571ed2358a71aba37.jpg)
アカバナユウゲショウに止まっていました
畑の周りでモンシロチョウが何匹も飛んでいたので、
それを目で追って居て、このチョウを見つけました~。
どことなくモンシロチョウとは少し違うよ~~と感じて、
カメラを覗いたら、やっぱりモンシロチョウとは別物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/ac40aac6c80d7eed24cfbd942b1253bc.jpg)
よく見れば、1.2年前に1度だけ見たことがある、
後翅の裏側が、編み目模様になっている、ツマキチョウでした。
初めて見た時は網目模様が目に入って、これは何?と、手を伸ばしたら飛んだので、
「ああ~チョウチョだったんだ!」と気が付いたのでした。
後で調べて名前を知ったという。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/a0635655239bc00ac5f8c7aaaf6dd89c.jpg)
今回で2度目のご対面。それもそのはずと言えるかも・・・
モンシロチョウの様に年に4.5回も発生すると、
見かける機会も多いわけですが・・・
ツマキチョウは年に1度、春にだけ現れるチョウなんですって。
見られる時季が限られていれば、
それだけ出会えるチャンスが少なくなるってことですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/332e797174f1a3f1156a29675b8c8db1.jpg)
頭、目その辺りの見た感じが、モンシロチョウとは似てないですよね
モンシロチョウに混じって飛んでいると、
僅かに小さくスマートかなって気がしましたけど、
そこに混ざっていると知らずに見てたら、
区別は無理だと思いました。
コメント欄は閉じさせて頂いています。