![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/7ff80f1b253b1a1a92507a47d504ea8d.jpg)
今年はフジバカマが、
花開くのが遅かったからか、
どうなんだか定かではありませんが、
アサギマダラが来るのも、
例年より遅くて、
今年も来てくれるかな?と。
ちょっと心配になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/882120af448a4e685fa79d1bb96e3506.jpg)
待ちかねていたアサギマダラ、
13日には家の周りを飛んでいるのを目撃。
14日、やっと我が家のフジバカマで、
吸蜜をしてくれているのをみつけ、
写真を撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/8d78546a7f3274a120773073bcd47f43.jpg)
下翅の裏面に、黒い斑紋があるのでオスです
13日から23日までの11日間の内、
用事があって撮れなかった日や、
雨降りで来なかった日もあったり、
それでも、結構な枚数の写真を撮りましたが、
今年も雄ばかりでした。
(去年、初めてメスが来てたけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/6aaeb66663300140088abcfe8a8d31b5.jpg)
フジバカマの花がたくさん咲いている所に
翅を閉じて止まっていると、
意外と見つけにくいんですよね。
花の色に紛れやすいというか。。。
翅を開いたり閉じたりしてくれると、
見つけやすいんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/5cbab3578989bb16363caa9b9007504d.jpg)
翅の白っぽく透ける様に見える部分に、
僅かにブルーが感じられるかと・・・
その色を古くは浅葱色とよんだそうで、
名前の由来となっているんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/42e400b6c9194506755054f798be9d66.jpg)
翅をピタッと閉じて吸蜜に夢中かと思えば、
僅かに翅を開いたり閉じたり。
かと思えば、
ゆ~~っくり大きく翅を広げたりを、
何度も繰り返したり、
ただ見て居ても、レンズ越しで見て居ても、
飽きることがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/995d66af9f27a59bbc7980ac0a1a6b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/9335d2d08b32824e8e6f892a19ec48f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/3cec30a32fa055d2d88cf99d7e1c917e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/507573b63fe3eeaadc0b5ed55b05d1eb.jpg)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。