今日の午前中は、珍しく自分の車であちこちして来ました。
・・・っても、良い所へ行ったわけではなくて・
2ヶ所の郵便局へ行く用事があったのと、銀行と給油とコンビニだけ。
そんな実用的なお出かけですが、お天気がとても良かったので、
車の運転をしてても、気持ちがスカッ~とするようでした。
ちょっとした浮かれ気分でコンビニに寄ったので、
大好きなwシュークリームと少しだけお高めパンと、
ジャイアントコーン、それぞれ3人分買ってウキウキ帰って来ました。
なんとも安上がりなババでしょう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/984c3456fcb0e4d4c3777b4d3b6661cb.jpg)
まだ若くて細いアケビの蔓に花が付いて、
それでも思った以上に、伸びてぶら下がっているのを見て、
「良かった~!」と一安心したazamiです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/545204a6639d13188b885c423c902ddb.jpg)
それと言うのも、去年ビックリする程たくさんの花を付けてて、
此処にこんなにアケビがあったんだ!?と喜んだのに・・・
その後に、アケビの蔓が絡まっている渋柿の木の枝が、
お隣さんの屋根に届きそうになっていたので、
思い切りバッサリと切ってしまったは良いが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/3e61695cdd37dfd78da7e3fca860f160.jpg)
その時にアケビの蔓のことをすっかり忘れてて、
同じ様に絡まっていたスイカズラなどの蔓だと思って、
バシバシ切ってしまったのでした。
やってしまった後で気が付いても・・・慌てても後の祭りで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/84793ae600597bbb169de64063aa0447.jpg)
もう~此処にアケビは生えて来ないだろうと諦めていただけに、
まだ一部が残ってて、又、蔓を伸ばし花が咲いたことが嬉しくて。
実を食べたいわけではないけど、やっぱり、失くしたくなかったんですよ。
アケビには幼い頃の思い出というか、郷愁を感じるというか。。。
みなさんにも、そんな物ってあるんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/eefa3ce1e44a4982886fb1a00945163e.jpg)
一度根付くと特に何の世話をしなくても、
春になったらニョキニョキ茎を延ばして、
小さな綺麗な花を穂状に咲かせるアジュガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/ffae43469fb3437bb6b8242b7df3aeb9.jpg)
以前に植えていた場所から移植して2年目、
繁殖力が旺盛なので随分陣地を広げています。
目立たないけど、近づいて見ると可愛い花なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/acdfc5518aef7ee47ecb161847eb151e.jpg)
アジュガ、何十年も前にくれた人は、
「ジュウニヒトエ」だと言ってくれたんですけど、
それもあながち間違いでは無いらしく、
一般的に、アジュガのことをジュウニヒトエとも呼ぶのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/1e6f08c546d15399860c071bad6c9dd5.jpg)
ジュウニヒトエは、山野に咲く白っぽい花で毛が一杯付いているそうで、
その園芸品種がアジュガで、別名西洋ジュウニヒトエとも呼ぶそうです。
何だかややこしいですね~。
それと、私はアジュガを自分が言いやすいように、
ついつい「アガシュ」って呼んでしまいがちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんな言い間違いって、年寄りアルアル!ですかね~。
しばらくの間、コメント欄を閉じさせて頂いています。