今年のお正月は、とても暖かい良いお天気に恵まれたazami 地方でした。
大晦日は全員が随分遅くまで起きてテレビを見ていたので、
元旦の朝はちょっと遅めに起きてきて、みんな揃ってお雑煮とお節でお祝いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/934ca1b3a0c2f847b9d30f412793b9a3.jpg)
そして、午前中に初詣に・・・地元の神社へと。
himeちゃん達の父さんの、本厄の厄除け祈願をして貰いました。
前厄、本厄、後厄と3年連続で祈願をして貰いに行きますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/b1585386fbf60e1c2feb2a93fcb0b663.jpg)
小5のお姉ちゃん、サンタさんに貰った今流行りのMA-1ジャケットに、
ガウチョパンツスタイル。いつのまにやらオシャレに敏感なお年頃に。
父さんの厄除け祈願が終わるまでの時間、おみくじを引いたり、
お守りを買ったりするのも例年の楽しみなんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/219db134b1dee734b291aa3acfa59b26.jpg)
何と言っても、屋台でいろんな物を買って食べるのが、
himeちゃん達には1番の楽しみかも・・・です。
そ!それにしてもフランクフルト長っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/1d7df3e9bd1a98165ac68c1cbbe0cd5a.jpg)
ジュースに玉子焼き(ベビーカステラ)に焼き鳥に・・・
妹ちゃんはリンゴ飴、お姉ちゃんはイチゴ飴も食べて
神社とお寺の2か所の屋台をはしごしました。
所で、このちょっと変わったフライドポテトですけど、最近屋台で見かけるらしいですね~。
「トルネードフライドポテト」って私は初めて見たんですけど、
それ専用の器具を使って一個のジャガイモがこんな風な、
ジャバラにカットされて油で揚げたら出来上がり~でした。
お味は自分好みをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/67bc9d569a86a082a5ca6858524d9d7a.jpg)
ええ~!!!まさか!?ビール飲んじゃってます?
あははは、ん、なわけないですよね。
グラスに注いだら、まるでビールみたいな見た目に大はしゃぎ。
泡のヒゲを付けては、又、大喜び。
そんなお正月のある日の一コマでした。
大晦日からお正月4日まで、初詣に行ったり、母さんのお友達のお家に遊びに行ったり、
皆一緒に町へショッピングに行ったり、飲んで食べて笑って賑やかで楽しい毎日でした。
そうそうこのフライドポテト1個のジャガイモをトルネードのように切ってあるんですよね
こちらでも屋台で見かけますけど
こんなに長いのは見たことがありません
よほど大きな芋なんでしょうかね
ビールに似た飲み物など飲んで楽しそうですね
私はまだ地元の神社しかお参り煎っていないんです
なんか一人で行くのはつまらなくて子供たちは
家族と行くしね
我が家は3日から仕事をしているので家にこもっているお正月でした
あ~おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
今年もどうぞよろしくお願いします。
もうね~、お子ちゃまだとばかり思っている内に、
いつの間にかお姉ちゃんらしくなって・・・
おしゃれに興味津々なお年頃になっているんですよね~。
ぐりさん、このタイプのポテト見かけたことがあるのですね。
作っている所を見てたんですけど、結構な大きさのジャガイモでした。
私は初めて見て、作り方や形の面白さにビックリしました。
屋台で売られる物も少しづつ変わっていくんですね~。
ビールかと思えるようなこんな飲み物って、ただの炭酸飲料なのに、
子供心をくすぐる様で、楽しそうに飲んでいました。
取りあえずは地元の神社へ初詣されてて、ご主人が時間が出来た時に、
改めてご一緒に別の神社へ行かれてくださいね。
やっぱりね~1人じゃつまらないですもんね。
早々とお仕事をなさっているのですね。
私からしたら、お仕事があるぐりさんが羨ましいです。
天気も上々で参拝者も長蛇の列でしたね。
himeちゃん姉妹ちゃん、すっかり大人っぽくオシャレになりましたね。
小さい頃から見せていただいていたので
なんだか感無量ですよ。
でも、屋台の食べ物とか見ると…まだまだ子供~~とか思ってしまいます。
azamiさんも一緒になって食べられていたとか?(笑)
メッチャ長いフランクフルト…初めて見ました!!
これ一本でお腹いっぱいになりそうです。
トルネードフライドポテトは見た事ありますよ~~
でも、こういうとこで食べるからこそ美味しいんですよね。
は~い、皆揃っての初詣に行って来ました~。
暖かかった元日で、想像以上の人出で例年以上の長蛇の列が出来ていました。
子供が育つのは本当に早いなぁ~って思いますね。
ふと気が付けば、何だかすっかりお姉ちゃんっぽくなっていたりしてね。
pochikoさんには、小さい頃からずっと見て頂いてますもんね。
その変わりようも明らかに分かって頂けて。
そうそう、屋台であれを食べたいこれを買うとかって時の顔は、
まだまだお子ちゃまなんですよね。
食べたい物を頬張っている時の、可愛らしさは相変わらずで・・・
勿論!私も一緒になってあれこれ食べちゃいましたよ~。
見てるだけじゃつまらないですもんね。(笑)
でしょう~異常に長いよね!このフランクフルト。
で、ペロリと食べて、その後もなんだかんだ食べるんですからね~、
背丈も伸びよう~ってもんですよね。
pochikoさんの方でもトルネードフライドポテトって、売られているんですね。
もう~あちこちの屋台で定番になっているんですかね?
私は初めて見てちょっとした驚きでした。
ですね~、お正月の屋台とかお祭りの屋台を見て歩きながら、
好きな物を見つけて買っては食べ歩きするからこその、美味しさってあるんですよね。
子供たちには屋台がメインで、ついでのお参りと言っても過言じゃないような。。。