今日から今年後半ですね~、月日が経つのが早いんだか遅いんだか・・・
私的には早いような感じ。ついこの間まで寒かったような気がしてるのに、もう~7月だなんて。。
若い頃、お年寄りの人が「1週間、1ヶ月、1年が経つのが早い」って言っていたけど、
いつの間にか、同じように感じる年齢になったんだ~。
さて、長々お付き合い頂いた「シジュウカラの餌運び」シリーズ、本日を持ちまして終了です。
自己満足以外の何物でもない、同じような写真ばかりの羅列を見て頂き、ありがとうございました。
車庫の巣穴に直接に入って行かない時、周囲の安全を確認する為に、
一時留まって様子を見る木は、いろいろあって、この時はサンシュユの枝で・・・
先っちょが青い幼虫を咥えてやって来ていた。
サンシュユの枝からもう一段階、巣穴に近いドングリの小枝で様子見。
ここに居る時は、車庫の後側から巣穴に入っていく作戦なのだ。
又、別の時は巣穴からず~っと離れたドングリの木に留まって、
右を向いたり左を向いたりを繰り返し、いつもいつも注意を怠らない親鳥の仕草が可愛い。
この時は何を間違えたか?イヤお腹が空いていたからのか?
運んできたエサをゴックン、自分が食べちゃったシーンを目撃。
そんな時もあるんだろうな。。。と、ちょっと納得したり、可笑しくもあり。
「ああ~、飲み込んじゃったよ~、又、エサを探してくるからね~」と思っているのか?どうか?
そして、6月14日2時35分、雛ちゃんがお母さんお父さんの鳴き声に誘導されて、
巣穴が飛び立って行きました。飛び出す瞬間は気が付かなかったんだけど、
飛んだ時に親鳥とは違う、下手な飛び方だったので、「お~雛ちゃんが飛んだ!」と思って、
その先を追うと、笹薮の中に姿をみつけた。(ボケボケですけど、何とか分かるでしょうか)
その後も親鳥たちが激しく鳴いて、「さぁ~頑張って飛んでおいで~」とでも言って促していたのか、
雛ちゃんの姿は笹薮の奥に消えて見えなくなったのでした。
翌日の朝7時半頃にも、雛ちゃんが飛び出して行く所を出勤前の妹が確認した。
その日を最後に、あれほど賑やかに鳴いて餌運びをしていたシジュウカラの番の姿は見られなくなった。
何羽のひなちゃんが巣立って行ったのかは定かでは無いけど、皆無事に育つと良いな~と
願わずには居られない気持ちと、少々淋しくなり物足りなさを感じるのでした。
我が家の周辺は、今もこの先も道路新設工事が進行形で、小鳥を始め昆虫たちにも、
大きな環境の変化が影響するものと推測され、小鳥や昆虫の観察も今まで通りのようには、
出来なくなりそうだけど、これまで沢山の私にとっての貴重な写真を撮らせてくれた
里山の小さな生き物たち皆に、感謝したいと思っています。
勿論、今回、餌運びを見せてくれたシジュウカラのお父さんお母さんにも感謝です。
沢山のコメント、本当にありがとうございます。
はい、何とかヘビなどに襲われることも無く、
無事に巣立ちを見届けられて良かったです。
こちらこそ、うんざりする程の同じような写真を、
これでもか!と見て頂けて、ありがとうございました。
いや~もう飽きちゃったよ~とかいいそうになるくらいの餌運びの、
写真ばかりなのに、親鳥の健気な可愛さで、
無視しないで、観て下さったのがとっても有難かったです。
ダジャレ多いに歓迎ですよ~。わははは
良いですね~、ツバメさんの子育てって一度も見たことがないので、
そんな機会に2回も恵まれたMicchiiさんが羨ましいですよ~。
ツバメさん親子も無事に巣立ちが迎えられますように。
私も遠くから、祈っていますね。
もう~全くツバメさんの子育てと同じですよね~。
一日に何度となく餌を運ぶ姿を見ていたので、
何事も無く、皆が巣立って本当に良かったです。
餌を咥えて近くまで来ると、凄く頻繁に鳴き声がするので、
そ~~っと物陰に隠れて、狙い済まして撮りました。
(ボケボケ写真も一杯でしたけど)
元々ヒナちゃんが。何羽居たのかが分からないのですけど、
確認したのは2羽だけなんですよ。もっと巣立ったはずですが。
巣作りからだと1ヶ月以上、2か月近くでしょうか、
長い間だったですから、情が湧いて・・・
居なくなると、気が抜けた様にやたら淋しくなりました。
環境の変化、どこでも同じことが言えますよね。
大きく環境が変わってしまうと、生きていけなくなってしまって。
開発によったり、田んぼの場合なら農薬散布とかが、
小さなカエルさん達に、与える影響って、
かなり深刻なものがあるのかもしれないですよね。
こちらでも、昔のような大合唱は聞かれなくなっています。
貴重な写真を拝見できて良かったです。
虫を咥えながら無心に小首を傾げたシジュウカラ
さんの姿は無視できないほどとても愛らしかったです。
あ、いけない!またダジャレが出てしまいました(^^ゞ
ちなみに、病院のつばめさんはただ今二度目の子
育てに奮闘中です。
巣の中で卵を温めている最中らしいです。
今度はカメラを向けずに遠くから見守ってやろうと
思っています。
無事に送り出すんですね
うまく餌をくわえたところがとれていますね
何羽巣立ったのでしょうね
いつも気にかけてみているとなんとなく愛情のようなものがうつりますね
環境が変わると動物や虫の生態も変わってくるんですね
あれほどうるさかった変えるの合唱が聞こえてきません
はい、お父さん、お母さん鳥の懸命なエサ運びと、
カラスやヘビに襲われると言うアクシデントもなく、
無事にみんな巣立っていきました。
本当に良かったです。
幾ら親鳥たちが警戒して守っていても、運が悪ければヒナちゃん達が、
命を失うことになるのも、そう珍しいことじゃないですよね。
こんな身近な場所での子育てだっただけにね~、
無事に巣立ったことはとても嬉しい事なんですけど、
その反面、急に淋しくなってしまって・・・
でも、貴重な経験が出来たこと、本当にシジュウカラに感謝!って気持ちです。
そうですよね~、どちら側の目線で見たり考えたりするかで、
随分感じ方が変わるものですけどね、
カラスにしても、ヘビにしても、生きる為の糧を得ようと必死な結果として、
弱い物を狙うってことなんですよね~。
自然はその辺りのところが、良い塩梅になっているんでしょうね。
何かだけが増え過ぎたりしないようにとかね。
野生の生き物で、こんなふうに無事に巣立って行けるなんて
珍しい事なのでしょうね。
途中でカラスに狙われたり、蛇の襲撃を受けたりとか
なかなか波乱万丈な日々を経て、巣立ちの時を迎えるって
ずっと観察して来られたazamiさん、感無量ってとこだと思います。
こんなふうに無事の育っていくもの
中にはカラスや蛇の生きる糧になってしまったもの
世の中の生態系は上手く回っているって事んおでしょうね。