いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

家の周りで遊ぶ

2012-05-16 23:04:53 | 子供
今日も連休前半28日のこと。

朝やたら早くから起きるおチビちゃんたち、さっさと朝食を食べて着替えが終わると、

すぐに外に出よう~出ようとする。「まだちょっと早いんじゃない」と言っても聞いちゃいない。


チョウチョを追いかけたり、トンボを追いかけたり・・・

おまけに「シートを敷いてよ~、外でお絵かきしたい」とか言うし・・・

「そんなにお外が良いんですかい!?」と言いつつ、まぁ~気持ちは分らなくもないけどね。



いろんな遊びをしている子供を見守りつつその間に姪っ子が

「シロツメグサの四つ葉を見つけたよ~」って!

それが何と1つだけかと思っていたら、そこには何個もあるって・・・・

こんなに沢山あったら有難みがないよなぁ。。。と。

「幸せの四つ葉のクローバー」なかなか見つけられないからこそ、値打ちがあるなのに。

ただ、その場所にあるだけで、他の場所何箇所かでは1つも見つからないのも事実。


フユシラズの咲き終わろうとしている畑に、今年何処から来たのか植えた覚えの無いヒナゲシかな?何本も咲いた。

これが渋い紫系の中々綺麗な花で次々に花を咲かせている。種が落ちて来年も咲くと良いな~。


このイトトンボ、去年何度か見かけたが今年はどうなってるの?って位の数が見受けられる。

シオカラトンボによく似たシオヤトンボは勿論たくさん捕まえられるのだが、

この「ニホンカワトンボ」(アサヒナカワトンボかもしれない)もおチビちゃん達の虫取り網で簡単に捕まえることが出来る。

始めはアサヒナカワトンボだろうと思っていたが、ニホンカワトンボが正解かもしれない。どちらとも見分けられず自信がありませんので悪しからず。



朝8時頃から外で遊んで、「お昼ご飯も外で食べようよ~」って!マジですかい!?

お天気が良くて暑いから、ちょっとは日陰になる車庫にシートを敷いて、

朝、妹2が会社に行く前に作り置きしてくれているお昼ご飯をお弁当箱に詰め替えて、

即席お外ご飯となりました~。おにぎりは妹1が大急ぎで握って海苔は自分で巻いて食べる。



私のカメラが使いたくてならない姉おチビちゃんが妹ちゃんをパチリ。




こちらもトンボや虫やチョウチョが大好きな妹ちゃんの走る姿をパチリと。

ちなみに、姉おチビちゃんは虫取り網で取るのは大好きだけど、取ったチョウチョ、トンボを

触るのは絶対ダメなんですよ。なので捕まえたら網から虫カゴに移すのは母やバアの役目。

それにしても、おチビちゃん達のパワーに付いていくのは本当に大変!キッツイわ~。

どんだけ遊んだら疲れてくれるんですか?って感じですからね~。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 繊維の町、児島フェスティバルへ | トップ | GW5月3日公園にて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おチビちゃんたち (pochiko)
2012-05-18 21:46:09
そうですよ~ 分ります。
子供は外が好きなんですね~ 孫太郎だってそうですもん。
おチビちゃんたちだって、家の中で引きこもってなんて居たくないですよ。
しかも、幸せののクローバーがあんなに~~@@!

もうトンボが出ているんですか?
この翅の黒いトンボ、こちらでも良く見かけるトンボです。
でもさすがに会津にはまだトンボは飛んでないですよ。

お昼ご飯もお外で、まるでピクニックじゃないですか。
おチビちゃんたち大喜びだったでしょうね。
同じものでも外で食べるのって特別美味しいんですよ。
あのおチビちゃんたちの嬉しそうな顔…は見えてないんですよど
雰囲気バッチシです。

子供の体力って際限ないですよ。
孫太郎もそうですけど、おチビちゃんたちは少し年上でしょう。
だったらそうですよ。
虫を追いかけたりお花を摘んでみたり
写真を見てるだけで
おチビちゃんたちのキャッキャって歓声が聞こえそうですよ^^
返信する
お外はいいね♪ (チョコミント)
2012-05-19 13:35:44
楽しそう~
シートを広げてランチしてくつろいで・・・って、
お花見以外だと大人ばかりじゃできない事ですよね。
おチビちゃんたちがいてくれたからこそ楽しめましたね~。

四葉のクローバーって、ある所にはまとめてありますよね。
学校帰りに探した小学生の頃を思い出しました。
押し葉にしたらどうですか?

トンボって今の季節でもいるんですね。
こっちでは全然見かけないなぁ。
返信する
お外大好き~ (azami)
2012-05-19 21:14:13
pochikoさん、こんばんは~。
そうですよね!孫太郎君も一緒ですよね♪
雨振りじゃなかったら、子供たちってお外で遊ぶのが1番楽しいんですよね。
考えてみれば、お外嫌いでゲームばかりする様だとそれこそ心配しちゃいますもんね。
遊んでいる側で四つ葉のクローバーが見つかったんですよ。私達大人の方が喜んじゃって!

このイトトンボは4月~7月頃に出現するらしいので、他のトンボより見られる時季が早いようです。
pochikoさんの地方ではもうちょっと遅いんでしょうね。

何を思い付いてくれるやら・・・ですが、
簡単に答えて上げられる要望なので、ピクニック気分でいつものお昼ご飯を食べました~。
こんな些細なことでもおチビたちが喜んでくれればね~。
ただ、郵便やさんや宅配の人が来たら「こんな所で何やってんだ!?」って思われやしないかと・・・ちょっとドキドキもありましたけどね。あはは

pochikoさんも孫太郎君と一緒にお出かけしたり、一緒に遊んでいるので子供の体力の持続力の凄さ分ってくれますよね。
もう~1年1年でドンドンパワーアップしちゃうんですもんね。
それに引き換え、こっちは弱くなる一方で・・・
それでも、まだまだ子供だけで遊ばせては置けないし、
一緒にあれをしよう~これをしよう~ですから、大人たちは必死ですよ。
そう言いながらもトンボやチョウチョを網を持って追いかける時なんかは年甲斐も無くマジにやってますけどね。
で、まぁ~相手にしてくれてる内が花だと思ってせいぜい童心にかえって頑張ってます。
pochikoさんも1つの若返り法だと思って孫太郎君のお相手頑張ってね~。
返信する
お外は気持ち良い~ (azami)
2012-05-19 22:30:32
チョコミントさん、こんばんは~。
お外良いですよね~。おチビ達は勿論ですけど、
大人だって部屋の中ばかりに居るより外の空気を吸うとスーっとして気持ち良くて気分転換出来ますよね~。

作置きのお昼のおかずをお弁当箱に詰め替えただけですが、”お外でランチ”は楽しかったです。
そうなんですよね、大人だけじゃ絶対に出来ないし、やろうって気になれませんものね。
子供が居ればこそ!の楽しいことっていろいろありますよね。

チョコミントさん、四つ葉のクローバー、たくさん見つけた経験あるんだぁ~。
小学生の頃にも見つけたのね、中々見つからない珍しい物だとばかり思っていましたよ。
私、これまで1度も見つけたことなくてね、
凄い!凄い!って大喜びしちゃったんですよ♪
姪っ子が押し葉にして我が家に置いて帰っているので、上手く出来ているか?どうか見てみなくちゃです。

今、見かけるトンボはこのイトトンボとシオヤトンボでどちらも春から初夏に現れるトンボのようなんですよ。
今年はなぜか?早い今の時季に見られるトンボがたくさん飛んでるんです。
シオカラトンボとかアカトンボって夏から秋口ですものね。
チョコミントさんの近くの公園でももう少ししたら見られるようになりますよね。
返信する

コメントを投稿

子供」カテゴリの最新記事