5日間の予定だった浴室&洗面所のリフォームが、2日の日曜日で終わりました~。
私たちが何かをするわけでも無いのに、ちょっと気が張る5日間でしたが、
見違えるくらい綺麗に今風になった仕上がりに、ちょっと感動しています。
そして、又、いつもの深夜族(こんな言葉、知ってる?)に戻っています。
朝ドラが始まるまでに起きれば良いや・・・のグウタラ暮らし (^^♪

そうそう~明日の午後以降かな?台風18号が最接近なんですよ。
何かね~この所ブログを更新する度に台風のこと書いている気がします。
まぁ~殆どの台風が西日本を通過するのは今に始まったことではないんだけど、
今年は台風1号の発生が、例年よりず~っと遅かったことと関係あるとかで、
次々に発生しているらしいんです。そんなに帳尻合わさんでもエエのに。。。

まだまだ、咲き続けているオミナエシ。
先だってもオミナエシに集まる昆虫たちを載せたばかりですが、
飽きもせず(私が)ツマグロヒョウモンの♂とトックリバチとヤマトシジミです。

見かける数は減ってきていますが、それでもまだ11月頃まで見られるチョウです。
この↓↓に5枚、ツマグロヒョウモンばかりが続きますので、ザーっと流して見て頂ければと。






トックリバチ、又はミカドトックリバチとも呼ばれます。
名前は徳利そっくりの巣を作る所から名付けられたようです。
トックリ形の巣の内側上部(天井辺り)に卵を産み付け、
下の広い部分に麻酔で仮死状態にしたガの幼虫を詰め込んで、
徳利の口(入り口部分)を泥で蓋をします。
その後トックリバチが孵化した時に幼虫を餌にして成長し、
そして、羽化後には入り口の泥の蓋を破って外に出てくるんだそうです。

ヤマトシジミもまだたくさんチラチラチラチラ飛んでいます。
きれいになって…使うがもったいないとか( *´艸`)
なんかazamiさん宅なのにワクワクしちゃいますよ~~
オミナエシの黄色を見ると秋だなあ~~って思いますね。
そこにマツグロヒョウモンですもの。
こちらでも晴れた日にはシジミチョウが見られます。
秋本番って感じです。
すっかり日が短くなって朝夕に涼しさが感じられるようになりました。
うらやましいな~
我が家もなんとかできるものならしたいところです
気持ちいいでしょうね
お料理も楽しくなったりしませんか?
台風は今のところ風も吹きませんけど
あめも降らない行っちゃってくれればいいですね
それて~
とっくり蜂の巣はみたことがあります
確かブログにも載せました
蜂は見たことがありませんでした
黒い蜂なんですね
はい、お蔭さまで工事完了しました。
何だか綺麗に今風になって、ちょっと落ち着かないような・・・というか
他所んちの洗面所とお風呂を使わせて貰っているみたいです。
これから、綺麗に使うぞ!な~んて意気込んでますが、
さぁ~そう出来るかどうか?
うふふ、新しいって本当ワクワクドキドキ感がありますよね。
でしょう~オミナエシは正に秋到来って感じますよね。
これからもう~暫くは、こんな風にツマグロヒョウモンを始め、
いろんなチョウや虫たちが見られるのが楽しみです。
シジミチョウもとっても可愛いですよね~。
こちらも少しずつ秋らしくなって、長袖の上着を着たり脱いだりするようになりました。
pochikoさんの方は朝晩の涼しさが、こちら以上にハッキリ違うでしょうね。
はい、やっと工事が終わって、ホッとしています。
まだ新しいお風呂に慣れなくて、ちょっと落ち着かない様な妙な感じもあるのですが、
やっぱり新しいって気持ちが良いですよね。
ぐりさんちも、リフォーム検討中でしょうかね。
えっとね、今回は洗面所とお風呂だけで、お台所はリフォームしてないんですよ~。
何年か前にしたので。
台風、こちらは最接近の時間帯が過ぎて、雨は降らず少し風が出た程度で通りすぎてくれましたが、
ぐりさんの方は丁度今頃通過中でしょうか?
雨風が強くならずに通り過ぎてくれるように、祈っていますね。
トックリバチの巣、見たことがあってブログにも載せていらっしゃるとのことなので、
ぐりさんのブログの検索欄に「ハチの巣」と入れてみたら、
2009年7月23日の記事にありました~。
本当に徳利の形をしてるんですね!
こんな精巧な形の巣を作るなんて、すごいよね~。
私、巣は一度もみたことなくて・・・
1度本物を見てみたいものです。