黄色い水仙を集めてみました。
ビタミンカラーの黄色、見ているだけで元気になる気がしますよね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/8bcb37bf8bf8bebd8476a098641ecfa5.jpg)
3月19日にアップした沢山咲いていた黄色の水仙と同じ物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/60b69ee987bda0a989340b6324038514.jpg)
この水仙↑の水仙と同じに見えるかもしれないのですが、
花の芯と言うのか筒状の部分の長さが違うのです。
スーっと真っ直ぐで、明らかに長さに違いがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/760e5ecfccd1d4533365cf851de165fd.jpg)
花びらの色も薄い黄色で(写真では違いが分かりにくいけど)、私的には別物だと思って居るんですが、
花の色は植わっている土の質でも変わるから、何とも言えないと言えば言えないけど。
来年、再来年には「同じだったよ」となるのか?「やっぱり違ってた~」となるのか?興味津々
咲いていた場所はかなり離れたところだったんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/cf23a12deeb1955811f6039d90146f71.jpg)
これも父が生前に畦にびっしり植えて居たものを、何年か前に家の庭先に移植したもの。
(植えている球根の数が多すぎて、持ち帰ったのはほんの一部だけ)
花びらが薄くて透明感があり、その加減で花色も優し気にみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/1f41eaf36b8da20b88fd04d783580c30.jpg)
中心の筒状の部分も短くてちょこんとついて居る感じなので、全体的に控えめな印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/f0e408a964b65aaca2df6f14a769fdc0.jpg)
ちょっとの風にもユラユラ揺れて、頼りなさげな風情が可愛らしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/5b6a8baad4b80c17678c8d19da9a929b.jpg)
↑の水仙に比べると、ミニ種なんだけどクッキリ鮮やかな黄色で、
小っちゃいくせに自己主張しているな~って感じのする水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/9609370780e0fba6b29875e986697a53.jpg)
もう何年も同じ鉢植えだけど、毎年一杯花を付けてくれる優等生。
そもそもが頑丈なタイプなのかも・・・山椒は小粒でピリリと辛い!?(例えがちがうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
1つ後の、白い水仙の方でコメント頂けると嬉しいです。よろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)