この所、何回か台風が近くを通過するんじゃないかとか、心配だ~とかって書いたけど、
今回の台風16号も早い内から、こりゃ~下手したらまともに通る!?とか思ったりして
台風情報が気になって気になって、注視してたんですけど、
昨日午後12時頃が最接近の時間帯で、朝からかなり心配してた雨も風も強くなくて、
いささか拍子抜け、いえそんなことを言ったらバチが当たりますね。
(各地で川の氾濫、土砂災害、等などの被害に合われた方々がいらっしゃるというのに、
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます)
20日の0時頃鹿児島県に上陸、その後高知県の足摺岬、室戸岬を通過して和歌山県に再上陸のコースで、
高知を通過中が、岡山に一番近い所を通っている時なんですけど、
四国山脈が横たわっているお蔭かな?、心配が取り越し苦労で終わってホッとしています。
とは言っても、まだまだ台風発生するんだろうな。。。。。
今日の記事にはバッタの写真が何枚もありますから、ダメな方はここで
今年はすごい数の実をつけたヤマボウシ。(去年は数える程しか生らなかった)
実を付ける物って、やっぱり「生り年」というのががあるというか・・・
1年置きにたくさん実を付ける年と、実の数が少ない年が交互になるようです。
白くて綺麗だった花がこんな風に枯れて、そこに小さな実が出来て、
段々大きくなって青かった実が真っ赤に熟れてきます。(食べられる実ですが、美味しくないです)
真っ赤になった実は何日か過ぎるとボタッボタッと地面に落ちて・・・
たくさん落ちた実の中で、運の良い子は自然に発芽して育つ子もいます。
今、大きくなった親木の下で子供ヤマボウシが2本育っています。
みなさま、お元気ですか~。
ワタシは、飛べないバッタのフキバッタです。どうぞよろしく
ワタシはイナゴさんによく似ていますけど、イナゴではありませんのよ。
どこが違うって!? 翅が胴体の3分の1くらいまでしかない点です。
だから、オンブバッタさんややトノサマバッタさんみたいな飛翔力がなくて、
行動範囲がほんの限られた所だけなのです。
広い世界に憧れても(?)叶わない宿命の元に生まれてきているのです。
狭い限られた所で生きているので、ワタシの仲間のフキバッタは地域によって、
何々フキバッタって名前の種類が多いんですって!
お次は、ワタシと同じアジサイの葉っぱの上で狩りをしたり、休息をしているササキリさんです。
先日のこと、すぐそばの葉っぱの上でバッタリ遭遇したんですよ。
しばし見つめ合ったり(?)にらみ合ったり(?)したんですけど、、
ササキリさんの狩りの対象にされなくて助かりました~。
ワタシが見逃してもらった後、ササキリさんはワタシよりもっと小さな獲物をゲットしてました。
何かをモグモグしてるなぁ~って、感じ見えます?
ホラね!何か小さな獲物を咥えているでしょう~。
みんな生きる為には何か食べないとね。。。。。
我が家の山法師も実を付けました。
食べられる実が生る木っていいものですけど
美味しくないんですよね~
せっかく食べられる実がなる木なのに…なんて残念なんだ!!って気持ちです。
フキバッタ、この辺りにいるバッタもそうかもしれませんね。
イナゴに似てるんですけど、ちょっと違う…バッタの種類も多いので
類似バッタ多いんでしょうね~。
台風の被害がなくて良かったですね。
今年は西日本の被害が多くて心配していました。
毎日、サクぼんちゃんやまる子ちゃんのお世話しながら、
忙しくても楽しく過ごされていらっしゃるみたいですね。
pochikoさんちのヤマボウシも、赤い実をたくさん付けたんですね。
そうそう~、せっかく真っ赤に熟れても、あの味じゃね~。。。
美味しく食べられる実だったら、どんなに嬉しいことかと!
恨めしそうに見ている内に、ボタボタ落ちっちゃって、本当に残念なヤマボウシですよね。
フキバッタって本当に翅が、超が付くくらい短いんですよ。
胴体の3分の1か、もしかしたら4分の1程しか無いですから。
胴体まる出しと言っても良いくらいです。
イナゴは胴体が翅で隠れていますよね。
田んぼをしていた昔は、イナゴってそこらじゅうに一杯いましたが、
今は全く見かけなくなりました。
pochikoさんの方にはまだ居るんでしょうね。
フキバッタも正確には、いろんな名前が頭に付いたものが凄く沢山いるらしいですね。
はい、お蔭さまで・・・ご心配してくださってありがとうございます。
例年、殆どの台風が沖縄の下の方の南の海上で発生して北上するパターンなんですけど、
今年はいくつも違うパターンがありましたよね。
岡山は比較的台風の被害が少ない所ですが、
心配性の私はいつも早くからドキドキして待つことが多いんです。
九州、四国などは、いつも台風の通り道になる場合が多くて、
今回も被害に合われた地方の人たちの様子を、
テレビで見るにつけ本当にお気の毒でした。
食べたことはないけど
渋い味?ですか
ふきぱったというんですね
私と孫4号が昨年
捕ったのはたぶんそれです
今年も捕るって言うかな
遊びがだいぶん変わってきています
なかなかきかん気なんです
真っ赤に熟れているヤマボウシの実、可愛くて美味しそうにもみえるでしょう~。
所が、食べて渋くは無いのですが、甘くも酸っぱくもなくて、
水っぽいだけで残念な味なんですよ~。
甘酸っぱさとかあれば良いんですけどね~。
フキバッタ4号ちゃんと捕ったことがあるのですね。
翅が極端に短いので区別がし易いと思います。
今年も一緒捕るく機会があったら楽しいですね。
ドンドン成長するのが速いですもんね~、
興味を持つことも遊びも、出来ることが増える一方だから、
一緒に遊びのお相手してて目を見張るものがあるでしょう~。
自己主張が増えてくるのも成長の証しですもんね、
ぐりさんも頑張って!
こちらも被害が無くて済んだのですが、台風の影響に
よる雨のために予定されていた我が町の 秋祭りが
中止同然になってしまいました。
楽しみにしていただけにとても残念でした。
ヤマボウシの木は喜多方市内では良く見かけますが、
我が町にはあまりないようです。
ヤマボウシの実って金平糖にちょっと似てますね。
フキバッタって本当にイナゴに似てますが、イナゴ
みたいに佃煮にして食べられるんでしょうかね?
「フキバッタ ササキリ君と バッタリと遭う」
↑早口言葉出来ました(^^ゞ
16号は大した影響もなくてヤレヤレだったのですが、
次の18号が、又、水曜日頃に近くを通る様で、心配が尽きないといった所です。
本当に台風は怖くて嫌ですが、こればかりはね~。。。
そうなんですよね、16号の場合全く関係ない所へ去って行ったのに、
その後にあちこちで沢山雨を降らしましたよね。
せっかく楽しみにしていた秋祭りが、その雨の精で中止同然とは・・・
選りによって・・・こんな日に!って腹立たしいですよね。
ヤマボウシの実、そう言われてみれば・・・懐かしいな~金平糖って!
Micchiiさんのご近所辺りでは、あまり植わってないんですね。
うふふ、フキバッタのね~~イナゴにそっくりだから佃煮もアリ!?な気はしますが・・・
どうなんでしょう~?
でも、西日本ではイナゴの佃煮も無いですからね~。
さすが!上手いこと言いますね
これを早口でしゃべったら、舌を噛むこと間違いなしの早口言葉ですね。(笑)