flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

浜町アーケード

2021-12-22 00:00:00 | ガレリア
(はまのまち はまんまち 長崎市浜町 2008年12月10日)
 浜町は寛文三年(1663)に埋め立てられるまで浜であったことに由来する。以降、長崎の商業中心地として栄え、高度成長期にはアーケードが設置された。アーケードは国道324号線となっており、朝以外は車両通行禁止となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水駅前銀座アーケード

2021-04-04 00:00:00 | ガレリア
(静岡市清水区真砂町 2008年2月21日)
 昭和21年(1946)に開設された、長さ430mの商店街である。昭和42年(1967)にアーケードが設置され、長崎屋、丸井、西友、ジャスコ、ダイエー等大規模小売店が出店し繁栄したが、バブル崩壊後、西友以外は撤退した。現在のアーケードは昭和57年(1982)に改修されたものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐竹商店街アーケード

2020-02-01 00:00:00 | ガレリア
(東京都台東区台東)
 廃藩後、秋田久保田藩佐竹氏上屋敷跡で屋台や見せ物小屋が催されたのが始まりという。昭和44年(1969)アーケードが設置され、現在の姿となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山古川町

2019-12-11 00:00:00 | ガレリア
(京都市東山区古川町)
 東海道である三条通より南に入るアーケードの路地は、若狭街道(鯖街道)を起源とする古川町通りである。古川町は、南を横切る白川の旧流路が街道に沿ってあり、古川と呼ばれていたからとされる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花園商店街

2019-05-30 00:00:00 | ガレリア

(愛知県豊橋市花園町 2006年8月31日)
 東三河に二ヶ所しかないアーケードの一ヶ所である。

(関連記事:花園商店街平成二十三年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回円頓寺七夕まつり

2019-05-14 00:00:00 | ガレリア

(えんどうじ商店街 名古屋市西区那古野 2006年7月28日)
 名古屋街道から美濃路に変わる四間道(しけみち)に隣接するこの商店街も、また七夕の季節となった。

(関連記事:第50回円頓寺七夕まつり 第53回円頓寺七夕まつり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇平和通り

2019-02-18 00:00:00 | ガレリア

(沖縄県那覇市牧志)
 国際通りから神原大通り、開南せせらぎ通りに至るこの通りは、戦後間もなく露店が立ち並んだことが始まりであり、昭和26年(1951)商店街入口にあった映画館、平和館に因んで名付けられた商店街である。昭和56年(1981)アーケードが設置されたが、老朽化により撤去が検討されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本下通 平成二十七年

2015-09-17 00:00:00 | ガレリア

(熊本市中央区下通)
 五年振りの下通アーケードを漫ろ歩く。個人商店は元気な感じがしたが、かつて賑わっていたダイエーが再開発のため更地となっていた。更にアーケード西口の県民百貨店閉店により、東口の鶴屋百貨店の独壇場となった。また、アーケードに隣接してカリーノ下通店があるが、昭和43年(1968)熊本出店を機に、大分県佐伯市から本社移転してきた寿屋百貨店(分類上はスーパー)が前身である。下通寿屋百貨店はRC造7階地下1階であり、当初は百貨店業態であったが、平成10年からはテナントにウェイトを置いた「with下通寿屋」となった。寿屋の最盛期は九州全土に店舗網を広げ、年間売上2,000億超え、従業員数も1万人近くに達したが、バブル崩壊後の売上減少と他店の攻勢に遭い財務状況が悪化し、平成13年に民事再生を申請、翌年までに全店舗が閉鎖となった。再生後は小売業から不動産業に転換し、一部は旧店舗によるテナントビル「カリーノ」になった。
 カリーノ下通

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮本町 平成二十七年

2015-05-11 00:00:00 | ガレリア

(愛知県一宮市本町)
 父が今治と似ていると言った思い出の場所。訪れたこの日は、子どもたちの写生会が開かれていた。
 アーケードのない本町四丁目
 タマコシ時代の面影を残すルボテンサン


(関連記事:一宮七夕まつり第36回 第56回 グランドタマコシ 一宮一里塚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅飯殿町

2013-03-10 00:00:28 | ガレリア

(もちいどの 奈良市餅飯殿町)
 興福寺奈良町の間に短い商店街、餅飯殿町がある。平安時代前期、東大寺の僧聖宝(醍醐寺開祖)が、吉野の大峰山の修験者を困らせる大蛇を退治するために、箱屋甚兵衛と若者七人を連れて向かった。聖宝は法力を使って大蛇を縛り、甚兵衛は斧で大蛇を切り裂いた。聖宝は荒れたこの地に留まり鳳閣寺を再興した。甚兵衛らは時折奈良からこの地を訪れ、餅と干飯を土産に聖宝のもとを訪ねた。聖宝はいつしか甚兵衛らを餅飯殿と呼ぶようになり、彼らが住む辺りも餅飯殿と呼ぶようになったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空堀商店街

2012-03-18 00:00:12 | ガレリア

(からほり 大阪市中央区谷町)
 谷町筋から松屋町筋に続く風情のある商店街がある。商店街の途中に坂のある窪みは、かつての大坂城三の丸外堀であった名残である。上町台地を東西に800mにわたって軒を連ねる商店街であり、昭和25年(1950)にアーケードが設置され現在の姿になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知アーケード

2010-05-09 00:00:39 | ガレリア
 市街地空洞化が叫ばれるなか、商業が比較的盛んなまちの目安がある。商業系の会社が多い。定時制の公共交通が発達している。そして、全天候型の街路があること等である。高知も県都であり、市電が走り、追手筋、大橋通り、帯屋町、はりまや橋商店街等のアーケードがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸小路

2009-12-24 00:00:16 | ガレリア
 二年振りの札幌繁華街を歩いてみる。前回も思ったが、広い道路、テレビ塔、駅タワー、名古屋に似ている。然し、名古屋より行き交う人が多い。それは、地元民だけでなく、多地域から訪れる人が多いためのようてあった。この狸小路も、雪、雨風を凌げるため、商店街としては地下街の次に賑わいのある通りである。(がんばる商店街77選選定)

 北海道民の多くは、祖先が移住者であるためか、居所に対しての執着心が少ないのだという。ただ、他所へ移住した際、それまでの食習慣と本州以南との違いに最初は戸惑うのだという。近年は次第に本州と同じようになってきているようだが、例えば、食肉に関して、豚肉、鶏肉が主で、牛肉はあまりなく、代わりに羊肉(ラム:ジンギスカン)が多い。また、寿司も温かいシャリを好んだという。

 歩いているものの、体が冷えてきたため、札幌名物の一つという「スープカレー」を食し、体を温めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治アーケード

2009-08-27 00:00:28 | ガレリア
(新町・川岸端・常盤銀座・どんどび・本町商店街 愛媛県今治市常盤町)
 私が今治に来ると、必ず歩く商店街である。前回訪れた一昨年と比べると、明らかに衰退が進み、開いている店が圧倒的に少なくなっていた。私が6歳のとき、初めて訪れた頃はシャッターの閉まっている店など皆無だと思ったが、時世からか変わってしまっていた。本籍を今治に置く私にとって、残念で仕方がない現況である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花園アーケード

2009-07-09 00:00:29 | ガレリア

(愛知県豊橋市花園町)
 駅前の「ときわアーケード」に比べ地味なアーケードであるが、生活感があり私は好きである。大正時代に旧田原街道沿いに造られた商店街は、昭和38年(1963)アーケードが設けられた。現在は二代目で平成7年のものである。然し、平成22年度にアーケード撤去が予定されており、名古屋のOZモールのように更に閑散とした商店街にならなければと思う。


(関連記事:アーケード撤去後の花園町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする