flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

寿福寺観音堂

2023-11-30 00:00:00 | ほとけのいおり
(横浜市都筑区茅ケ崎東 2013年2月16日)
 浄土真宗綱崎山寿福寺は承元四年(1210)多田行綱の孫智空(福寿丸)によって真言宗長福寺として開山した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷スカイウェイ

2023-11-29 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都渋谷区渋谷 2022年1月22日)
 宮益坂と道玄坂を水平に結ぶ歩道。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ヶ町四ヶ町

2023-11-28 00:00:00 | ガレリア
(長崎県佐世保市 2013年12月25日)
 栄町、常盤町、松浦町からなる三ヶ町と、上京町、下京町、島瀬町、本島町からなる四ヶ町の全長約1kmのアーケード。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの水道みち

2023-11-27 00:00:00 | ふるさとの木々
(東京都町田市鶴間)
 相模川水系津久井湖から横浜野毛山に至る水道管の通る道である。鶴間公園を貫く経路は、ケヤキ並木の水道みちとして整備されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急ハウステンボス・快速シーサイドライナー

2023-11-26 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-
(佐世保線・大村線 2013年12月25日)
 博多・ハウステンボス間の783系ハウステンボス号と長崎・佐世保間のキハ66系シーサイドライナー号。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京環状相模大野

2023-11-25 00:00:00 | 街道・宿場町
(国道16号線 相模原市南区相模大野)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内ブリックスクエア

2023-11-24 00:00:00 | ろうじ
(東京都千代田区丸の内 2013年12月8日)
 三菱一号館と丸の内パークビルディングの間から馬場先通り方面を望む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴間深堀

2023-11-23 00:00:00 | 水のほとり
(相模原市南区上鶴間・大和市つきみ野)
 相模原市と大和市の境付近に凹みが連続している場所がある。付近が住宅地として開発されるまで、深堀川という川が流れていた名残である。昭和53年(1978)深堀中央公園付近から境川に短絡で結ばれた水路トンネルが築造され、流路が大きく変わった。かつての深堀川下流部は目黒川として境川に注いでいる。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧玉川電気鉄道45号車

2023-11-22 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-
(東京都世田谷区宮坂 2013年12月8日)
 世田谷線宮の坂駅の区民センター側に、大正14年(1925)に製造された、旧玉川電気鉄道の車両が静態保存されている。昭和28年(1953)鋼製に改造されデハ80形87号となった。昭和44年(1969)玉川線廃止に伴い江ノ島鎌倉観光(1981-江ノ島電鉄)に譲渡され600形601号となり、平成2年(1990)まで運用された。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮

2023-11-21 00:00:00 | 街道・宿場町
(神奈川県中郡二宮町)
 東海道筋相模湾に面する、相模国二宮川匂神社を地名由来とする町である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏柄天神社御旅所庚申塔

2023-11-20 00:00:00 | 石のまもり
(神奈川県鎌倉市二階堂 2013年12月7日)
 天和三年(1683)造立の笠付角柱形、地蔵菩薩一猿像庚申塔である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山浅間神社

2023-11-19 00:00:00 | かみのやしろ
(神奈川県中郡二宮町)
 建久四年(1193)曽我兄弟の姉でこの地に住む花月尼は、兄弟が工藤祐経への父の仇討ちを成功させるため富士浅間神社に祈願し、達成できたため浅間神社を創建したという。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園のろうじ

2023-11-18 00:00:00 | ろうじ
(京都市東山区 2013年11月30日)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山

2023-11-17 00:00:00 | ふるさとの木々
(神奈川県中郡二宮町二宮 関東の富士見百景85 かながわの公園50選41)
 標高136mの山であり、相模湾や富士山を望むことができる。昭和62年(1987)公園として整備された。中腹には山名の由来となった吾妻神社が鎮座する。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興雲庵陀枳尼尊天堂

2023-11-16 00:00:00 | ほとけのいおり
(京都市東山区大和大路四条下ル小松町 2013年11月30日)
 建仁寺塔頭である興雲庵は、建仁寺二百九十五世三江紹益(1572-1650)によって再興された。紹益の父母が陀枳尼(だきに)天を信仰し、紹益が授かったことから紹益も陀枳尼天を守護神とし、境内に鎮守社として祀ったのが始まりという。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする