flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

鎌倉坂ノ下庚申塔

2024-10-31 00:00:00 | 石のまもり
(神奈川県鎌倉市坂ノ下 2015年6月14日)
 権五郎神社の境内には、かつて坂ノ下の辻にあった庚申塔が集められている。延宝元年(1673)と文政八年(1825)の庚申塔は共に笠付角柱型の青面金剛像である。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴弾

2024-10-30 00:00:00 | 街道・宿場町
(神奈川県鎌倉市大町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺川(桂川)

2024-10-29 00:00:00 | 水のほとり
(静岡県伊豆市修善寺 2015年6月13日)
 標高982mの達磨山より発し、狩野川に注ぐ延長7.3kmの一級河川である。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山別願寺

2024-10-28 00:00:00 | ほとけのいおり
(神奈川県鎌倉市大町)
 真言宗能成寺として開山し、弘安五年(1282)公忍のとき、一遍に帰依して覚阿と改名し、時宗となった。境内には室町幕府に対し永享の乱を起こし自害した鎌倉公方足利持氏の宝塔(供養塔)と、一夜菜稲荷の祠がある。昔、名越に住む稲荷を信仰する村人が夢中枕頭に白髪の翁が立ち「我は汝の日頃信ぜる佐竹稲荷の化身なり。此度の悪疫の流行、庶民の難渋まことに不愍のいたり、見るに堪へざる所なり。されば、我が祠前に菜種を蒔き、其れわ摘みて服用すべし。必ず効験あらん」と告げた。村人は祠前に菜種を蒔き、一夜にして菜五寸余になったという。故に一夜菜稲荷と呼ばれるようになった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修禅寺

2024-10-27 00:00:00 | ほとけのいおり
(曹洞宗福地山修禅萬安禅寺 静岡県伊豆市修善寺 2015年6月13日)
 大同二年(807)空海によって真言宗桂谷山寺として開創されたという。建仁三年(1203)鎌倉幕府二代将軍源頼家は北条氏によって修禅寺に幽閉された。頼家は川のほとりに住む面打師夜叉王に自分の顔を写した面を頼んだ。夜叉王には桂という娘がおり、頼家の幽閉先に奉公させることにした。然し、翌年に北条氏臣が修禅寺へ夜討ちを謀り、桂は頼家の顔を写した面をつけ頼家の身代わりになったが、頼家も討ち死にした。建長年間(1249-55)南宋渡来僧蘭渓道隆によって臨済宗に改められ、その後兵火によって荒廃したが、北条早雲によって再興された。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小坪・新逗子・新名越隧道

2024-10-26 00:00:00 | 街道・宿場町
(神奈川県逗子市小坪・鎌倉市大町)
 昭和46年(1971)から翌年にかけて、県道311号鎌倉葉山線の3隧道が開通したことにより、それまでの小坪・逗子・名越隧道から、逗子から鎌倉方向が分離された。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suigetsu Hotel Ruins

2024-10-25 00:00:00 | STRUCTURE-構造物残影-
(静岡県伊豆市修善寺 2015年6月13日)
 修善寺温泉老舗四軒の一つであるが、近年廃業となった。(2018年解体)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春月の北の丸

2024-10-24 00:00:00 | 城郭・城下町
(東京都千代田区北の丸公園)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮山駅

2024-10-23 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-
(駿豆線 静岡県伊豆の国市四日町 2015年6月13日)
 明治33年(1900)豆相鉄道(1957-伊豆箱根鉄道)北條駅(1919-韮山駅)として開業された。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛ヶ淵

2024-10-22 00:00:00 | 城郭・城下町
(東京都千代田区九段南)
 江戸城田安門から清水門の間の堀を牛ヶ淵と呼ぶ。九段坂から堀に牛車が転落したことに由来するという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮山古川

2024-10-21 00:00:00 | 水のほとり
(静岡県伊豆の国市 2015年6月13日)
 伊豆の国市高原より発し、田方平野の寺家で狩野川に注ぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九段会館テラス

2024-10-20 00:00:00 | STRUCTURE-構造物残影-
(東京都千代田区九段南)
 旧軍人会館であった九段会館を東日本大震災の後日本遺族会が国に返還したのを機に、表側の一部以外を解体して17階建ての高層ビルとして改築し複合施設化されたものである。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆長岡駅

2024-10-19 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-
(駿豆線 静岡県伊豆の国市南條 2015年6月13日)
 明治31年(1898)豆相鉄道(1957-伊豆箱根鉄道)南條駅(1919-伊豆長岡)として開業された。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田五軒町

2024-10-18 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都千代田区外神田)
 上総久留里藩黒田家上屋敷、下野黒羽藩大関家上屋敷、安房勝山藩酒井家上屋敷、播磨林田藩建部家上屋敷、信濃上田藩松平家下屋敷の五軒の大名屋敷が存在したことから名付けられ、昭和39年(1964)まで地名として存在した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本港

2024-10-17 00:00:00 | 海道・みなと
(熊本市西区新港 2015年5月12日)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする