flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

富山地方鉄道

2014-02-28 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-

(2000年7月14日 写真は元京阪3000系の10030形)
 この日は大町からアルペンルートで立山を越え、地鉄電車で常願寺川と共に下って行った。常願寺川は、全長56kmの内、平野部を除く38kmの間に標高差が約3,000mある日本一の急流河川である。 富山平野を走る頃には、すっかり曇天となってしまっていた。途中の小さい駅舎も、かなり懐かしい感じのする光景であったが、付近に存在する石仏や墓碑が塔のように聳え立っていた。豪雪地帯だけに、埋没しないよう土台を設けてあるようである。やはり、平日に訪れたため、かなり乗り物が空いていたことがかなり印象的であった。休日であれば、これほど余裕はなかったと思う。途中、寺田から地鉄本線に入り、富山駅に到着した。
 14760形 立山駅
  有峰口
 常願寺川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子マリーナ

2014-02-27 00:00:00 | 海道・みなと

(神奈川県逗子市)
 元旦のこの日、当初はここから初詣クルーズの予定であったが、風が強く、波が高く中止となった。そして終始、防波堤を超える波が押し寄せていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩平遺跡

2014-02-26 00:00:00 | いにしえの人びと

(愛知県新城市川路字萩平・加生澤 市指定史跡 1990年6月2日再踏査)
 久しく訪れていなかった萩平を訪れた。昭和37年(1962)の発掘調査によって、尖頭器(せんとうき:槍先)、掻器(そうき)、削器(さっき)等の石器と、押型文土器が検出され、旧石器時代から縄文時代早期の遺跡あることが確認された。遺跡範囲の内、豊川(とよがわ)に沿った地区を「下の段」遺跡と呼び、山側の段丘地区を「上の段」遺跡と分類している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼社川・鳥生川合流点

2014-02-25 00:00:00 | 水のほとり

(愛媛県今治市東鳥生町 1985年6月15日)
 蒼社川(そうじゃがわ)で、戦前の父の思い出がそのまま残る唯一の場所を訪れた。往時は堤防全てに松が植えられていたという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷城と豪徳寺

2014-02-24 00:00:00 | 城郭・城下町

(東京都世田谷区豪徳寺 都指定史跡 世田谷百景)
 応永年間(1393-1426)吉良氏によって館が築かれたのが最初という。文明十二年(1480) 吉良政忠の伯母、弘徳院の菩提を弔うために「弘徳院」と称する庵を結んだのが、豪徳寺の始まりである。天正十八年(1590)吉良氏朝のとき、小田原征伐により豊臣氏勢に接収され、後に城は廃された。そして、江戸城改修の際に石材が利用されたという。寛永十年(1633)彦根藩主井伊直孝がこの地に訪れていたとき、猫により城跡でもある弘徳院境内に招き入れられた。それによって落雷を避けられ、和尚の法話を聞くことができたことを喜び、井伊家菩提所として伽藍を建立した。その際、直孝の戒名である「久昌院殿豪徳天英居士」から豪徳寺と改めらている。上記のような経緯から、後に招福観音を祀り、招福猫児(まねぎねこ)と称する眷属(けんぞく:この場合、観音の使者)として招き猫が多く置かれるようになったという。
              井伊家墓所  
 昭和15年(1940)に開園した世田谷城阯公園付近には、各々の郭を分ける堀が残されている。然し、東側は住宅地として削平され、往時の遺構は無い。豪徳寺は廃城後の郭を利用して整備されたため、周囲に土塁が比較的残されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見塚遺跡

2014-02-23 00:00:00 | いにしえの人びと

(愛知県一宮市馬見塚 県指定史跡 1990年3月29日)
 開館間もない一宮市博物館から馬見塚遺跡を訪れる。この遺跡は縄文時代後期から古墳時代にかけての複合遺跡である。馬見塚式の標識になっている遺跡であり、土器棺(甕棺)や土壙墓が検出されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西本願寺

2014-02-22 00:00:00 | ほとけのいおり

(浄土真宗龍谷山本願寺 京都市下京区堀川通花屋町下ル門前町 世界文化遺産 国指定史跡)
 文永七年(1272)親鸞の廟堂として京都東山の吉水に創建されたのが始まりである。然し、延暦寺から迫害を受けるなどして場所を転々とし、天正十九年(1591)豊臣秀吉の寄進により現在地に移転した。また、堀川通を隔てた門前町の一角に、明治45年(1912)真宗信徒生命保険会社の社屋として建造された、石造りの西本願寺伝道院がある。
      重文 御影堂 寛永十三年
    


(関連記事:西大谷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Light up etc. in Front of HAKATA Sta.

2014-02-21 00:00:00 | illuminated

 博多駅前では、「光の街博多」のイルミネーションが輝いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電 2014

2014-02-20 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-

(江ノ島電鉄線)
       2000形  500形 1000形      2000形と10形 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国府 大入山

2014-02-19 00:00:00 | 石のまもり

(愛知県豊川市国府町山ノ入 1990年3月23日)
 国府古墳の存在する山を大入山という。山道の傍らには寛政十年(1798)に建てられた、立山、富士山、白山大権現等の信仰対象があり、また付近には飛鳥時代から平安時代にかけての寺院跡と推定される山ノ入遺跡があって、古くからの信仰の地である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登畑 三島神社

2014-02-18 00:00:00 | 孝霊天皇流族関係記事

(愛媛県今治市登畑 1985年6月16日)
 墓参の後、近隣の先祖所縁の地を訪れた。当地の三島神社は、推古天皇年間(593-628)に大三嶋大明神を高市村(今治市高市)勧請したのが始まりという。天正年間(1573-93)に至り、当地居住三宅川氏によって今の地に遷座したものである。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下高井戸

2014-02-17 00:00:00 | 街道・宿場町

(甲州街道 東京都世田谷区松原)
 新宿から京王線で10分、下高井戸に降り立つ。杉並区に接するこの辺りは、生活感に満ちており、古くは高井戸宿から分かれた下高井戸宿が存在した。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿投古窯移築穴窯

2014-02-16 00:00:00 | いにしえの人びと

(さなげこよう兼近1号窯 愛知県豊田市平戸橋町波岩 1990年3月27日)
 豊田市民芸館の敷地内には、市内高崎町の猿投古窯群の一基(平安時代中期)が移築され、実際に焼成が行われている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連尺通

2014-02-15 00:00:00 | 街道・宿場町

(愛知県岡崎市連尺通)
 東海道二十七曲がりの一角を成す連尺通は、この地で行われた楽市の荷運びのための背負子・荷縄の名称「連尺」に由来する。
  

(関連記事:岡崎宿 岡崎城大林寺郭堀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄 神六

2014-02-14 00:00:00 | 漂い紀行

(佐賀県武雄市西川登町神六)
 織田信長の臣前田利清が矢を射ることに無情を感じ、唐津の鏡山神社から分霊して矢筈神社を創建、更に自らの弓矢を奉納したことからこれを神の具と呼び、後に書に記した文字が誤って神六と書かれるようになったのが地名の由来とされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする