その中で共通するものには、生徒がやる気を起こす言動、無くす言動についてが触れられている。
それには、長所を一つも触れずに短所や間違いのみを指摘し、そこで生ずる自らの責任をも認めようとしない教員。生徒にとっても学校にとっても、そして教員本人にとっても、残念で不利益なことであるとしている。
注意点は指摘した上で、いかに生徒本人が意欲を増し取り組めるか、長所を伸ばすため発する言葉の工夫をするのも、教員の技術であるとしている。
今まで私も小学生以来、数人これら事柄に該当する教員のもとで学んだことがある。
また、私自身が在籍している通信大学にも残念ながらある。
お互いの顔を見合わせられない状態での学習。
ニュアンスや教員生徒同志の心持ちが伝わり難い状態で、一方的に断言する言動や、こちら側の意向を一切汲み取っていただけない片方向のみのコミュニケーションは、やめていただきたいと思う。
教育現場でも個性や専門知識が要求される世の中だが、本来の教育者のあり方を是非考えていただきたいものである。