京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 ようやく再開

2014年11月27日 | JessicaとTylerの日本滞在記

雨模様のッキリしない二日間がつづいたが、ようやく気温も上がりはじめ日差しに恵まれた。散歩に出て公園で一休み。ひときわ華やかさで目を引く銀杏落葉、なんとも美しかった。

インフルエンザA型と診断されて登校停止状態だったJessie。ひやひやして見守ったが、基礎体力がものをいったか、おかげさまでそれほどひどくならずに落ち着き、今日から再び学校へ。Tylerも珍しく朝から幼稚園に行く気満々、「マミちゃん、早く行こう」と母親を促していた。毎朝、別れ際には涙を見せるものの、ものの5分もしないで泣きやむとのこと。給食もしっかりいただける。トイレも自分でいける。問題は母親とのバイバイだった。「ちょっと泣いておこうか」、今日は親の顔を見てひとグズリして入っていったというからおかしい。
「ひよこ」組、2歳児もいるというクラスで、12月初旬の発表会に向けて歌やダンスを練習中。さぞやてんでんばらばらなステージになるのではなどと勝手に想像している。「♪しあわせなら手をたたこ」、Tylerは「し。。を。。。て。かた。。。。こっ」??と、歌詞を満足には発音できず、しっかり聞きとれるのは出だしの「し」と最後の「こっ」だけ。振りのかわいさで家族の笑いを誘う。ま、それでよいのだ~。一応は練習の成果を楽しみにして…。


病み上がりとは思えないJessie。帰宅後、池の鯉に「ジェシとマミちゃんとパンをあげにいく」希望をかなえたTyler。元気が、健康が何より。私たち大人のペースも彼ら次第といえそう…。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする