華麗な懸想品で飾られる、その内側は.........。
山鉾建てが始まりました。
路上で職人さんたちが組み続けている、函谷(かんこ)鉾に近づいてみました。
釘を使わずに縄で組む、この技法は「縄がらみ」というそうです。
老舗の長久堂さんでは、季節に見合って、いつも素敵な「工芸菓子」が飾られています。楽しませていただき覗き込んでいます。今日は思い切って写真を撮らせていただきました。
鑑賞用ですから、お干菓子の材料で作られています。
織物などでも工夫して細工しているとのことでした。
偶然にも今日はもうひとつの、今度は“パン製”の長刀鉾に出会いました。
「色がつけてあるから食べられません」と、誰かが...。そりゃあそうですよねえ。
大丸店の入口に飾られていた、ドンクさんのものです。
左が長久堂さんの長刀鉾です。
街中の路上で、目の前で、日ごとの“変貌”が楽しめますから、葵祭・時代祭と違い活気をもろに感じます。
さまざまな形で楽しみ、協賛し、お祭りが盛り上がります。
梅雨空を吹き払い、夏本番...となっていくのでしょう。
1 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- Unknown (Unknown)
- 2008-07-11 12:01:43
- 今日は散歩によって見巻いた、(*^_^*)
- 返信する
規約違反等の連絡