10月21日
この日の朝食にも大きな冷奴。
壱岐では本当によく豆腐を食べた。
壱岐の滞在もあと半日、まずは「鬼の足跡」へ。
この穴、確かに足型に見えるかも。
この周りはきれいな芝になっていて、「ゴルフ禁止」の立て札もむべなるかな。
下を覗くと海がきれいだ。
次に向かったのは原ノ辻展望台。
標高213mのここが島の最高所ということで電波塔が立っているが、古代ののろし台もここにある。外敵の襲来は対馬からここ、博多へと伝えられたとか。
展望台に登ればこの高さでも平坦な島の端まで見え、写真ではわからないが沖にうっすらと対馬の影も見えた。
前日に渡った小島神社のそばを通ると今度は潮が満ちている。道は水没しているが、さほどの深さはないので長靴でも履いていれば渡れそう。
次の「はらほげ地蔵」は壱岐の紹介によく使われる観光名所だが、来てみると「ここ?」というような小さな漁港の一角。
満潮時にはこのお地蔵さんたちが胸まで水に浸かるそうだが、今は立派な台座に並べられている。
「はらほげ」とは「腹がほげる(穴が開いている)」という意味だそうで理由は不明、いつ作られたのかもわからないお地蔵さんたちは顔も潮に洗われてのっぺらぼう。首からバッグを下げているのはお賽銭が波にさらわれないためだそうだ。
最後は左京鼻。
島の東海岸に突き出た半島の突端で
「観音柱」と呼ばれる岩の断崖が続く中
先端には小さな祠がある。
これにて壱岐観光は終了。
博多からは西岸の郷ノ浦港に着いたが、今度は東岸の芦辺港へ。
こちらのフェリーターミナルはそれなりの大きさだが
ジェットフォイルのターミナルはこのかわいらしさ。中には売店の一つもなく、この後は大きなツアーが2つ来て狭い待合室は満杯になった。
ここから対馬へ、往路と同じ「ヴィーナス 2」に乗る。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。