Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

機内で先取り 「バードマン」&「イミテーション・ゲーム」

2015-03-06 20:17:45 | 機内食・映画・美術展
インドネシアねたはまだあるが、17日間の出張を終えてやっと帰国した。

ジャカルタのJL指定ラウンジはいつもの通り
 食べ物がしょぼくて、しかもおいしくない・・・。

それでもお昼を食べる時間がなかったので詰め込んでおいてよかった。
機内ではパンとおかきが配られるだけだったから。

さて、3月のJL機内は見たい映画がいっぱい。
疲れているけどどうせ寝られないし、と映画を見ることにする。
JLの新しいエコノミー座席、足元や座席の幅は確かに広めだが、リクライニング角度が浅くて腰が疲れるのだ。

一本目は悩みつつ、やはりアカデミー作品賞は押さえておこうと
 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」 

ブラックコメディーというふれこみだけれど、これは痛くて笑えない。
バットマン以降ぱっとしないマイケル・キートンと主人公がかぶっているのはもちろんわざとだが、アカデミーの主演男優賞を逃してがっかりと言うのも痛いし、その他の登場人物たちもみんな自己中心的なやつばかりで、一人として感情移入できない。みんな深刻そうに悩んでいるが、結局有名になりたい、成功したいという我欲ばかりなんだもん。

カメラがまるでずっとワンショット撮影しているかのように動き回り、いつの間にか時間が経過しているのは確かにおもしろい。しかしこの映画が作品賞を取ったのは同じ業界人たちの内輪受けじゃないだろうか。
途中ちょっとうとうとしてしまったところもあるが、この映画の面白さがわからなかったのはそのせいではないと思う。

少し休んでやっぱり寝られず、2本目に選んだのはこちら
 「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」

これまた長いタイトルだが、第二次大戦中にドイツの暗号エニグマを見事に解読したアラン・チューリングのお話し。

エニグマ解読の苦労についてはずいぶん前にテレビドラマか何かで見たことがあったので、今回もそのような内容かと思っていた。
この映画でももちろんその解読の過程がストーリーの中心となるのだが、テーマは天才数学者の孤独と悲劇。
チューリング役をシャーロックで大人気のベネディクト・カンバーバッチが演じていて、その特異な風貌のせいだろうか、誰にも理解されない天才役に説得力がある。
天才の秘密はネタバレになるので明かせないが、暗号解読の機密性と言い、チューリングの悲劇は生まれた時代の責任が大だろう。

暗号解読のストーリーが難しいし、真のテーマとのバランスがちょっと悪いような気もしないでもないが、カンバーバッチをはじめ、いかにもイギリスらしい俳優がいっぱい登場するのが楽しい。若い美男も目の保養だが、チャールズ・ダンスとか渋いおじさんたちも好み。

 映画を見ながら食べた朝食にはいつもの通りヤクルトが2本。
ジャカルタ便にだけ、なぜかこのヤクルトが必ず付くのだ。

そしてこの映画がちょうど終わったところで成田に着陸。
最後まで見られてよかった~。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのマカッサル

2015-03-04 03:01:44 | 東南アジア
スラバヤから移動のためジュアンダ空港へ。
この空港、ターミナルが2つあるのだが、去年の春にできたターミナル2はターミナル1となんと10キロも離れているのでどちらに行くのか要注意。

今回使用するガルーダはターミナル2なので市内から小一時間。
 
お土産売り場も充実した新ターミナルはジャカルタの空港より広々としてきれい。

スラバヤから次に向かう先はマカッサル。
この地名を聞いてもピンとこなかったが、旧名がウジュン・パンダンと聞けば聞き覚えがある。
スラバヤの北、スラウェジ島で一番大きな町だそうな。

乗り込んだのは鉛筆のように細長いボンバルディアCRJ1000。
 
あまりおいしくないパンと、スポンジのような不思議な食感のお菓子をつまんでいるうちに海岸線が見えてきて
 1時間ちょっとでマカッサル到着。

 
マカッサル空港は思ったよりずっと大きな空港で飛行機もたくさん見えるが、小さなボンバルディアは空港の端に置き止めされてターミナルが遠い。

空港から市内中心までは車で30分ほど。
町一番と称するアストン・ホテルから外に出れば
 
ヒョウもいる公園では週末の朝には大勢の人がにぎやかな音楽に合わせて踊っている。

こちらは町一番の目抜き通り。
 
ここを渡ろうとしたら警察官に止められ、やがて目の前をたくさんのパトカーやら白バイに囲まれた黒塗りの車が何台も通って行った。
この町は副大統領の出身地だそうなので多分その人が通ったのだろう。この道がこんなにきれいなのもおそらく副大統領のおかげ。
ただし普段この道を横断するのは信号がろくにないので命がけだ。

市内にはそれなりにビルも建っているが、ちょっと路地に入ればこんなカラフルな建物があったり
  
 
今は博物館になっている洋館があったり。この町は17世紀から第二次大戦までオランダ領だったので教会も多い。

さらに貿易港として栄えたので中華街もあり、
 
思いっきり中国風なお寺も出現するが、門の中はいきなり駐車場だったりする。

 
街中では南国らしい果物が売られ
 ずらりと飲み物屋台の並ぶ一角にはココナッツがゴロゴロ。

この屋台の先にあるのはマカッサルでほとんど唯一の観光スポット、ロッテルダム要塞。
 
この門を入ったすぐの受付で名前や職業を記帳し、任意の寄付金を支払って入場する。

この要塞は元はこの地方を治めていたゴワ王国の王様が造ったが、17世紀にオランダ人が征服して
 この模型のように中にオランダ風の建物を建てた。
 
中央には教会、両サイドの細長い建物は兵舎だったのだろうか。
 
オランダ風の建物はかわいいが、ほとんどは役所か何かに使われていて入れない。

ただ両サイドの細長い建物2つは博物館になっていて、これは別途入場料が10,000ルピア(100円)必要。
 門から入って左手の建物の方は大した展示はないが
 
右手の方はちょっとおもしろくて
 
タナ・トラジャの人形とか、動物型棺の模型とか
 他に誰も来ない薄暗い展示室でじっくり見学できる。

博物館内にはいなかったが、外の敷地内には中学生の遠足の一団がいっぱい。
 
白い頭巾姿の女の子たちがかわいい。

 要塞を出て海の方へ行くと船着き場があった。

この小さなボートでどこまで渡るのか。

 
さらに海沿いの遊歩道を行くと夕陽の観光スポットがあるが
 残念ながら天気の悪い日では美しくない海は一層どんより。

マカッサルの観光はこんなもん。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラバヤの夕ご飯

2015-03-02 02:01:07 | 東南アジア
スラバヤに到着した最初の晩、夕食はどうしようかと考えていたら、同行した通訳さんが偶然にも空港でスラバヤ在住の親戚に出くわしておいしいお店を聞いてくれた。

そこで早速そのおすすめの店へ。

やってきたのは Depot Anda Fit
 
ここは地球の歩き方にも小さく紹介されているが、気取らないごく庶民的な店。白くてシンプルな店内で
  
レジには駄菓子が並び、各テーブルにはレトロな容器に入ったインドネシアでおなじみの揚げせんべいが置かれている。これは食べた分だけ自己申告する仕組み。

この店で有名なのはオックステールスープのソプ・ブントゥッ、またスラバヤの名物は真っ黒いスープのラウォンだが、これは前に別の店で食べたことがあるので今回は
 Lontong Cap Go Meh という料理にしてみた。
ロントンというのはお米を筒状にして蒸した粽のようなもの、その上に鶏のココナッツミルク煮、牛肉、ジャガイモの煮物、テンペ、ゆで卵などが乗り、大豆と海老の粉がかかっている。味はマイルドでとても食べやすい。
調べてみるとこの料理は中華とジャワの料理が融合したペラナカン料理で、春節の際に食べるものとのことなので時期的にぴったりだった。

 こちらは野菜も食べようと頼んだ Urap Urap と言う料理。
ゆで野菜のサラダだが、おなじみガドガドのピーナッツソースの代わりにココナッツであえてある。
しかしこちらはチリもたっぷり入って辛い。辛い物の苦手な者には無理だった。

同行者たちの頼んだソプ・ブントゥッやラウォンもとてもおいしかったそうで、さすが地元民のおすすめだけある。

ここからの帰り道にはデザートを食べにこちらへ寄り道。
 
Zangrandi はオランダ植民地時代の1930年代創業と言う老舗のアイスクリーム・パーラー。
テレビでも紹介される有名店だそうで、テラス席には家族連れや男同士のグループなどお客さんがいっぱい。

たくさんのメニューから悩みつつ選んだのは
 パンの間にモカ・アイスクリームの挟まったもの。
シナモンが効いておいしかったが、アイスクリームはかなりレトロな、なつかしい感じ。
ここはそのレトロ感を楽しむところだろう。

さらに別の晩、通訳さんがまた別のお知り合いに連絡しておすすめの店へご一緒することになった。
連れてきていただいたのはこちら、Hay Nan
 

店先に厨房がある、これまた庶民的な中華のお店。

注文もすべてお任せすると、まず出てきた野菜炒めが腐乳を使っているのだろうか、すごくおいしく
 
豚のタンがこれまた臭みも全くなくおいしい。

  
つみれと海苔のスープは優しい味で、豆腐煮込みの豆腐は卵豆腐みたい。

そして登場した今夜の主役は蟹カレー。
 
マッドクラブの甘い肉ももちろんおいしいが、卵の入ったソースが絶品。同行した若い男の子などこのソースでどれだけご飯を食べただろう。

 さらには店名にもなっている海南チキンライスまでオーダー。
鶏肉がしっかりした食感で味が濃く、鶏のだしで炊いたご飯もおいしいが、これはさすがにバンコクのピンクのカオマンガイやシンガポールに敵わないかな。

とにかくどのお料理にも大満足。
お値段も物価の高いジャカルタに比べるとぐっとお安くて、町もきれいなスラバヤはいいところだ。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする