私は、既に90以上の資格試験に合格しており、このブログも元々は、これから受験する人のために、その体験を公開しようということが原点だった。
しかし、現在は資格試験の受験ということにはそれほどの熱意はもっていない。一応区切りとして、100まではいきたいとは思っているが、生涯学習というのは、何も資格試験だけが対象となる訳ではないからだ。若いころなら、仕事の幅を広げるために、資格試験にチャレンジすることは大切だと思う。しかし、ある程度の年齢になると、資格のような個々の狭い知識よりも、もっと幅広い教養と言ったものの方が、人生を豊かにするためには大切だと思う。
現在では、読書をしてその本の書評をすることが、私の勉強の一番多くの部分を占めている。こうやればインプットだけでなくアウトプットもできるので、内容が頭に残り易く、そのうえ文章修業にもなる。ただ、書評を書くというのは、勉強の手段のはずが、最近はだんだんと目的化していたようで、少し反省をせねばならない。つい読みやすい本を読んでいることも多いので、もっと物事を考えて教養の幅が広がるような本を増やさなければならないだろう。
しかし、現在は資格試験の受験ということにはそれほどの熱意はもっていない。一応区切りとして、100まではいきたいとは思っているが、生涯学習というのは、何も資格試験だけが対象となる訳ではないからだ。若いころなら、仕事の幅を広げるために、資格試験にチャレンジすることは大切だと思う。しかし、ある程度の年齢になると、資格のような個々の狭い知識よりも、もっと幅広い教養と言ったものの方が、人生を豊かにするためには大切だと思う。
現在では、読書をしてその本の書評をすることが、私の勉強の一番多くの部分を占めている。こうやればインプットだけでなくアウトプットもできるので、内容が頭に残り易く、そのうえ文章修業にもなる。ただ、書評を書くというのは、勉強の手段のはずが、最近はだんだんと目的化していたようで、少し反省をせねばならない。つい読みやすい本を読んでいることも多いので、もっと物事を考えて教養の幅が広がるような本を増やさなければならないだろう。