こんばんわ。
今日は、引越し後初めての大宮操車場をアップいたします。それらしい季節(寒さ)になってきたので、今回はヤードの雪景色をご覧頂こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/3e9a2561b4606fa1bfc97dee503cd317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/d4dcd6f812134a3ddc7dc86f269e28e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/b1279e18a06765ec9d8117624caeac85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/7abfb65f74a6ba1e09ce8a4b0b63e227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/5c30c96dbcce0f2a7045e9edc5bc786b.jpg)
詳細は分かりませんが、多分、昭和59年の1月頃の写真だと思います。とにかく、このシーズンは雪が降ったなと・・・。
写真で見る限りでも20cmくらいは積もっているようなので、東京のレベルでいうと『大雪警報』が出ていたのではないかと思います。
沢山の雪が降ってダイヤが乱れると、貨物列車が運休が多発いたします。ただ、困ってしまうのは、雪の影響が出てくるのが雪がかなり積もってからなので、これほど積もっていても延々と入換が行われることがあります。
雪国の方や雪中撮影をされる方はご存知だと思いますが、雪の中を歩くのは体力的にもキツいですし、何よりも足が冷えて大変なんですよね。
とにかく、このシーズンは雪が多く、絵的には良いかもしれないけれど、入れ替え作業をするこちらとしては大変でした。
写真的にはヤード(群線)方向が逆光なのが残念です。
← 今日は雪色にしてみました。
今日は、引越し後初めての大宮操車場をアップいたします。それらしい季節(寒さ)になってきたので、今回はヤードの雪景色をご覧頂こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/3e9a2561b4606fa1bfc97dee503cd317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/d4dcd6f812134a3ddc7dc86f269e28e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/b1279e18a06765ec9d8117624caeac85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/7abfb65f74a6ba1e09ce8a4b0b63e227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/5c30c96dbcce0f2a7045e9edc5bc786b.jpg)
詳細は分かりませんが、多分、昭和59年の1月頃の写真だと思います。とにかく、このシーズンは雪が降ったなと・・・。
写真で見る限りでも20cmくらいは積もっているようなので、東京のレベルでいうと『大雪警報』が出ていたのではないかと思います。
沢山の雪が降ってダイヤが乱れると、貨物列車が運休が多発いたします。ただ、困ってしまうのは、雪の影響が出てくるのが雪がかなり積もってからなので、これほど積もっていても延々と入換が行われることがあります。
雪国の方や雪中撮影をされる方はご存知だと思いますが、雪の中を歩くのは体力的にもキツいですし、何よりも足が冷えて大変なんですよね。
とにかく、このシーズンは雪が多く、絵的には良いかもしれないけれど、入れ替え作業をするこちらとしては大変でした。
写真的にはヤード(群線)方向が逆光なのが残念です。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad125_41.gif)