こんばんわ。
昨日、一昨日とアクセス数が非常に少なかったのですが、応援ポチを沢山いただきありがとうございました。
今日は雪のようですね。都心に近いところに住んでいると、雪は楽しみでもあります。一方、今日は平日なので、交通機関の乱れが心配。雪が降っていて寒い中を何時間も待たされたんでは体調を崩しかねません。そんなわけで、今日は少し早めに起きようと思っています。
さて、冬の北海道ネタから1枚ものですが、アップいたします。

昭和56年3月19日 函館本線 銭函駅付近にて キハ46ほか
縁起かつぎで有名な銭函駅の近くの崖上から撮ったものです。
特定の車両を狙っていたわけでもないのですが、あとで確認してみて喜びに変わった写真です。
おそらく、札幌行きの通勤列車だと思いますが、キハ46(首都圏色)+キハ46(標準色)+キハ27ほかと言った地方都市の通勤線区で見られる雑多な車両を連結した編成です。
私が喜んだのは、キハ45の北海道版であるキハ46ということです。
ちなみに、キハ46は片運形で、キハ24が両運形となっています。キハ46はたった6両しか製造されておらず、圧倒的に両数の多いキハ22と共通運用が組まれているため、遭えるかどうかでさえ微妙な車両でした。それが1編成に2両、しかも塗色が2通りともあるので、画材料としては文句無しですね。
北海道では一般型気動車も多数撮影いたしましたが、同車を写真に撮ったのはこのとき限りとなりました。
← 今日は東京も白くなるかな?
昨日、一昨日とアクセス数が非常に少なかったのですが、応援ポチを沢山いただきありがとうございました。
今日は雪のようですね。都心に近いところに住んでいると、雪は楽しみでもあります。一方、今日は平日なので、交通機関の乱れが心配。雪が降っていて寒い中を何時間も待たされたんでは体調を崩しかねません。そんなわけで、今日は少し早めに起きようと思っています。
さて、冬の北海道ネタから1枚ものですが、アップいたします。

昭和56年3月19日 函館本線 銭函駅付近にて キハ46ほか
縁起かつぎで有名な銭函駅の近くの崖上から撮ったものです。
特定の車両を狙っていたわけでもないのですが、あとで確認してみて喜びに変わった写真です。
おそらく、札幌行きの通勤列車だと思いますが、キハ46(首都圏色)+キハ46(標準色)+キハ27ほかと言った地方都市の通勤線区で見られる雑多な車両を連結した編成です。
私が喜んだのは、キハ45の北海道版であるキハ46ということです。
ちなみに、キハ46は片運形で、キハ24が両運形となっています。キハ46はたった6両しか製造されておらず、圧倒的に両数の多いキハ22と共通運用が組まれているため、遭えるかどうかでさえ微妙な車両でした。それが1編成に2両、しかも塗色が2通りともあるので、画材料としては文句無しですね。
北海道では一般型気動車も多数撮影いたしましたが、同車を写真に撮ったのはこのとき限りとなりました。
