雅工房 作品集

長編小説を中心に、中短編小説・コラムなどを発表しています。

毒蛇からの転生 ・ 今昔物語 ( 14 - 17 )

2020-02-29 13:29:12 | 今昔物語拾い読み ・ その4

         毒蛇からの転生 ・ 今昔物語 ( 14 - 17 )

今は昔、
金峰山(ミタケ/キンプセン)に僧がいた。名を転乗(テンジョウ・伝不詳)という。大和国の人である。
心は極めて猛々しく、常に怒ってばかりいた。幼い時から法華経を習って日夜に読誦して、そらで覚えたいという志を立てて長年誦しているうちに、六巻までは覚えることが出来た。ところが、第七、第八の二巻は、そらで覚えようとする気持ちが起こらないのである。
それでも、「何としても、七、八の二巻を覚えよう」と思って、暗誦しようとしたが、長年経ってもどうしても覚えることが出来ない。転乗は、それでもなお出来ぬはずはあるまいと、むりやりに第七、八巻の一句一句を二、三べんずつ誦したが、まったく覚えられない。
そこで転乗は、蔵王権現(蔵王菩薩とも。修験道の祖とされる役行者が感得したとされる悪魔調伏の菩薩。)の御前に参って、一夏九十日の間籠って、六時(ロクジ・・僧が念仏・読経などの勤行を行う時刻。一日を昼三時と夜三時に分け、午前六時ごろから四時間ごとに、晨朝(ジンチョウ)・日中・日没(ニチモツ)・初夜・中夜。後夜とし、その総称。)に閼伽(アカ・仏に供える水、花、香などの供物。)・香炉・灯を供えて、夜ごとに三千ぺんの礼拝をし、この二巻の経を暗唱させてほしいと祈請した。

安居(アンゴ・夏安居のこと。九十日間籠って修業する期間。)が終わることになって、転乗の夢の中に、竜の冠を被った夜叉姿の人が天衣、瓔珞(ヨウラク・珠玉を連ねたインドの装身具。)で美しく装い、手には金剛杵(コンゴウショ・密教で煩悩を断ずる知恵の利剣とされる。)を持ち、足には蓮華の花の雄しべを踏み、従者に囲まれて現れ、転乗に告げた。
「お前は、前世の因縁がないため、この第七、八の二巻をそらで覚えることが出来ないのだ。お前は、前世においては毒蛇の身であった。その形は長く大きく、三尋半(ミヒロハン・一尋は成人が両手を広げた長さ。)あった。播磨国赤穂郡の山駅に住んでいた。その時、一人の聖人がその宿場に泊まった。毒蛇はその宿の棟にいて、『我は長らく何も食わず飢えている。ところが、たまたまこの人がやって来て宿泊した。今こそ我は、この人を食ってやろう』と思った。
宿泊した聖人は、自分が蛇に食われようとしていることを知って、手を洗い口を漱いで、法華経を唱えた。毒蛇はこの経を聞いて、たちどころに聖人を食おうという気持ちがなくなって、目を閉じて一心に経を聞いた。第六巻まで唱えた時、夜が明けたので、聖人は第七、八の二巻は読誦することなく、その宿を出立していった。
その毒蛇というのは、今のお前である。聖人への害の心を止めて法華経を聞いたために、果てしなく長い過去から転じて、人間の身として生まれ僧となり、法華経の信奉者となった。ただ、第七、八の二巻は聞いていないので、今生ではこの二巻を暗誦することは出来ない。また、お前は心が猛々しく常に怒りの心を抱くのは、毒蛇の習性が残っているからである。お前は、一心に精進して法華経を読誦するがよい。されば、今生では願うことがみな叶い、後生では生死の苦を離れることが出来よう(成仏できる)」と。そこで夢から覚めた。

転乗は深く道心を起こして、いよいよ熱心に法華経を誦した。
転乗は、嘉祥二年(849)という年に、ついに尊い最期を遂げた、
となむ語り伝へたるとや。

     ☆   ☆   ☆




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諸仏を尋ねる ・ 今昔物語 ... | トップ | 法華経を聞いた犬 ・ 今昔... »

コメントを投稿

今昔物語拾い読み ・ その4」カテゴリの最新記事