おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ポテトグラタン

2014-01-09 | おいしい物
友達のブログに グラタンを作ったと ありました
寒いときに 熱々のグラタンは いいですね~

ジャガイモが 沢山あったし ホワイトソースの缶詰めもあったので
ポテトグラタン にしました   
緑黄色野菜も欲しいので 人参も入れちゃいました



あまり きれいにできませんでしたが お味は Goodでしたよ
余っていた 茹で卵も のっけちゃいました

グラタン皿が 古いもので 冴えないな~
もっと上手になったら 良いお皿を 買いましょう


午前中に 運動公園に行って 歩くつもりだったのに 雨で 歩けませんでした
お昼は 友達と 焼き肉店に行きました

焼き肉店なんて 何年ぶりかしら~?
息子が家に居た頃は よく行きましたが…

最近 体重が… で 焼き肉はやめて ビビンバにしておきました



すっごく久しぶりでしたが とっても美味しかったです
たまには 韓国料理も 良いですね~
韓国料理は けっこう好きなのですが 何故か 最近食べてなかったわ


その後 買い物をして 帰ってきたら もう3時半
4時前に あわてて 散歩に出かけました

雨の後で 空気が しっとりしていて 寒くても気持ち良かったです
1万歩歩いて 帰ったら グラタン作りをしました
もっと ゆっくり 丁寧に作りたかったです






コメント (2)

そら豆の定植

2014-01-08 | 豆類
気まぐれに ポットに蒔いた そら豆
結局 発芽しなかったのは 1つだけで 14本発芽しました



今日は 雨が降るというので 定植のチャンス
でも 畝を作ったりする気力は 全くなく 
空いた場所に 移植ごてで 穴を掘り 底に堆肥を入れただけで 植えちゃいました

防寒も 苗キャップを かぶせただけ…  全てが いい加減~

どうせ アブラムシが いっぱい付いちゃうんだろうな~と 思うと
あまり手を掛けてやる気にもならず…

そら豆ちゃんには 罪はないのに ごめんね~



アフタヌーンティーの ホームページを見たら
10袋入りの ティーバッグがあることが 分かりました
10袋入りだと 個包装のより ずっと安いことが分かりました



ちゃんとした 二重の蓋の缶に保存すれば 香りも逃げないでしょう
また 一度に沢山買わず 10袋程度が 良いかとも思います

家にある お茶の缶は みな日本茶の匂いがついているので 
新しく缶を買いましたが 日本茶の店で買ったので いわゆる 和風の茶筒です 
見た目が スマートじゃないな~

紅茶用の茶筒っていうのを 売っているのかな~?
ガラスの密閉できる瓶でも いいかな~?

今までは 買った時に入っている ジッパー付きの袋に入れておくだけでした
しかも たまに ジッパーが ちゃんと閉まってなかったりして…(笑)


今日は 買い物に行けたので 鶏モモ肉を 買ってきました
おふくろ大根と 煮ました   大根と鶏肉のこってり煮 です







活用してなかった大根の葉

2014-01-07 | 大根
寒川神社の近くの 温室の中で 花を売っていた 農家の人が
大根も 売っていて 少し 大根の話をしました

「大根は 捨てるところはないよ」「葉っぱは チャーハンに入れると美味いよ」
と 教えてくれました


私は 今年は 大根の葉を 活用していませんでした
アブラムシが付いたのもあったので なんとなく敬遠していました

今 収穫している おふくろ大根の葉には アブラムシも付いていないので 
少し使ってみようかな~?

中心部分の きれいで やわらかそうなのだけを 洗いました



細かく切って ネギと あり合わせのソーセージと 卵で チャーハンにしました
大根葉は 固くはなくて 抵抗なく 食べられました



今日 午前中は 胃カメラでした
年に1回の 胃カメラは 年中行事ですが 正直言って 好きじゃないです

好きな人って あまりいませんよね
でも 私の母は 「胃の中が ハッキリ見えるなんて 気分がいいね!」と
爽快な顔をして 帰ってきましたよ
    
女学校を出て すぐ 結婚してしまったけれど
本当は 大学に行って 医者になりたかったんですって
変わった人です


今年は 経鼻(鼻から)で やってもらいました
経口(口から)と 比べて どうか~?  と言えば…
まぁ どっちもどっちかな~?   
検査中も 話ができるのが 良いかもしれませんが…

自分でも モニターを見ているので
「あっ その黒いのは なんですか?」
「十二指腸の入り口です」
「それは ポリープですか?」
「そう これは 以前から ありましたね」
 
「ガスが 出ちゃいます…」
「空気入れてるから ガスはでます」
「どんどん出してください」
 
長い間 同じ医師に 診てもらっているので 気軽に質問できます

まぁ 今年は セーフでしたが…
永遠に セーフだといいな~

今日は 「ウォーキングなどは やめておきましょう」と 言われたので
午後は 炬燵で読書でした

明日は 元気に歩いたり 買い物に行ったりしたいです

 

 
コメント (9)

1周=600mのコースを12周しました

2014-01-06 | つぶやき
運動公園の グランドの外周は ウォーキングコースになってます
駅まで歩くと 余計な買い物をしてしまうから 今日は運動公園です



車で10分くらいの場所です 
車を置いて ひたすら歩きました

10周したところで 友達も来たので あと2周追加
1周が900歩ほどでしたので 900×12=10,800  1万歩は超えました
時間にして 約1時間半でした

距離にすると 1周が600mなので 7,200m歩いたことになります
7kmを 1時間半なら 私にしては 結構ハイペースです

風は冷たかったけれど コートの中は 汗をかいていました


運動公園は 広くて 気持ちがいいです
また 車のある時に 歩きに行きましょう


ヒヨドリが 青梗菜を 突っついたようです
茎ブロッコリーの葉も 突っつかれていました

青梗菜は 突っつかれた 汚い葉を 捨てて 中心部分だけ 採りました



茎ブロッコリーには 釣り糸を 張り巡らせておきました
釣り糸は 細いし ほとんど透明なので 写真に写せません
コメント (2)

相模國(さがみのくに)一宮・寒川神社

2014-01-05 | つぶやき
相模國一宮は 寒川神社です 神奈川県高座郡寒川町宮山という所にあります

今日は 寒かったのですが 友達が 車で行くというので 出かけました

ものすごい人出でした  露店も 沢山並んで 賑やかでした  

大きな神社の 初詣って 行ったことなかったので驚きました



お参りが済んだら 沿道で 野菜や花を売っていたので 買い物をして
お昼は 海に向かって走り 茅ヶ崎(ちがさき)へ行きました

ずいぶん前 茅ヶ崎を散歩した時に  一度だけ行ったことのある 
魚料理の店 を 思い出して 行ってみました

人気の店らしく かなり混んでいましたが 少し待って 食べることができました
お刺身と煮魚の 両方がついっている 定食を食べて 大満足でした


一緒に行った友達は 健康診断で 「要精密検査」になって しょげていましたが
昨日 精密検査の結果が出て 悪性の病気でなかったので 少し安心したところです
今日の 初詣は そのお礼と お祝いになりました

治療は必要なのですが 入院したりしなくて良いので 本当に良かったです


私も いつもは 義母が病院へ行く時間 帰る時間 食事時間にしばられていますが
今日は 全面的に 夫に任せたので 時間を気にせず ゆっくりできて良かったです

別に 神や仏を信じているわけではありませんが
今年が 良い年になったらいいな~と 思って お賽銭も奮発してきましたよ(笑)


ちなみに 相模国二宮は 川勾神社 (二宮町)
        三宮は 比々多神社(伊勢原市三ノ宮)
        四宮は 前鳥神社 (平塚市四之宮)

・・だそうです

帰ってきたら もう 夕飯の支度時間だったので 散歩はできませんでした

朝のうちに 病院の領収書の整理は 済ませました

明日は しっかり 歩かなくっちゃ

コメント (2)

おいしい紅茶

2014-01-04 | おいしい物
娘が来たとき あり合わせの紅茶を出したら
「美味しくない!」と 叱られました

いつもは 娘が シルバーポットという紅茶屋さん から通販で送ってくれますが 
ここしばらく 娘が忙しくて 送ってもらえなかったので 
そこらに残っていたのを 使ったから 美味しくなかったようです


アフタヌーンティーで 個包装の ティーバッグを 少しだけ買ってきました

  ネット画像

ちょうど 年末の福引で 1300円の 商品券をもらったので それを使いました

個包装だと 1個・147円もします   高い!
でも 考えました   外でコーヒーを飲んだら 200円~650円くらいします

正月で 頂き物のお菓子があるから 家で おいしいお菓子と紅茶にすれば
1個・147円でも 高くはないです


私の好きな アッサムです    確かに 美味しかったです

「お母さんは 紅茶の味が分からないの!」 と ひどいことを言われましたが
確かに 味が 違うって分かりましたよ

娘っていうのは 遠慮なく ものを言うので 喧嘩になりますが
ある意味 有り難いことかもしれない… とも思います
他人様は あれほどハッキリ 言ってくれませんものね


今日も 午前中は 片づけをしました
今日は 取扱説明書のファイルを 整理しました
見た目は 全然きれいになってないけれど けっこう時間がかかりました

まだまだ まだまだ 片付ける場所は いくらでもありますが
そろそろ 嫌になってきたな~

医療費控除の 領収書の整理もしなくちゃならない時期です

午前中 片付けをしていると 散歩は 午後になってしまいます
日暮れが 早いから 気が急いてしまいます
それでも 今日も 駅まで往復歩いて 1万歩

ちょっと寄った 洋服屋で 姉にばったり会いました

1枚4,000円の服 2枚買えば 6,300円だって言うんだけれど
ほしいのが 2枚はなくて 迷っていたところへ 姉が来たので
姉にも 1枚買ってもらって 2人で6,300円   1人は3,150円でお得でした

こういうふうに 駅の近くへ行くと 余計なお金を使います
節約は とっても難しい…

コメント (2)

大根ばかり食べてます

2014-01-03 | 大根
昨日 大きい孫が 面白がって 何本も 大根を抜いたから
せっせと食べなくちゃなりません(笑)
今夜は 山盛りの 千切り大根です

 カボスを添えて

昨日は 少々疲れたので 午前中は 休養しましたが
少しだけ 片付けもしました

文具類の入った引き出しの中を スッキリきれいにしました
壁に貼ってある メモなどが 汚いので 整理しました

これだけでも 少しは片付けたので 午後は 散歩がてら駅まで歩いて
バーゲンを見て回りました


今朝 「今年は 節約しなきゃね」と言ったら
夫が 声に出して笑って「無理でしょ」 ですって! (失礼ね!)

やっぱり… 少しだけ バーゲン品を 買ってしまいました(笑)

往復歩いたので 1万歩ちょっと超えました
昨日・一昨日が ほとんど歩けてないので 頑張りました


追記

大根を持って帰った孫から 電話があって
孫の家でも 千切り大根サラダを 食べたそうです
「マヨネーズをつけて 食べたよ」ということでした

自分で抜いた大根は 洗うのも 自分でさせました
外流しの 冷たい水で 一生懸命洗った 大きな大根は 格別美味しかったのかな~?



しばらくして またまた電話があって
「ハロウィンのカボチャを おばあちゃんの畑に埋めていい~?」

畑に 何かの種を蒔くのが 面白くなっちゃったのでしょうか?


「カボチャのまま埋めないで 切って 中の種を出して それを蒔くんだよ」
「ママ~ カボチャの中に 種入ってる~?」


…と なんやら 珍妙な 電話が行き交いました(笑)


今年は カボチャを栽培することになりそうです…???

コメント (2)

本棚の後ろのコンセント

2014-01-02 | Weblog
コンセントを 長い間抜かずにおいて ほこりが溜まったままにしていると
火災になることがあるそうですね  トラッキング現象というんだそうです

居間の本棚の後ろのコンセントも 長い間 掃除してなくて ずっと 気になっていました
本棚を動かさないと 掃除ができないのです

今日 やっと 夫が手伝ってくれて 心配していたコンセントの掃除ができました
ものすごい ほこりだらけで これ以上 放置していたら 危険だったかも?
他のコンセントも 順次点検しようと思います


今日も 朝から2時間くらいは 掃除と片付けでした
午後は 家族が全部集まって 賑やかでした


サラダ用と お土産用に 大根をぬきました



左の2本は 1穴2本の 欲張り栽培の青首大根
中央の紫色っぽいのは 最後の 赤大根 (2.2kgでした)

右の大きい大根は 三浦大根系の おふくろ大根 (3.5kgでした)

大根サラダと ほうれん草を みんなが 良く食べてくれました




コメント (2)

突然やる気が出た・片付け&掃除

2014-01-01 | つぶやき
元日だというのに 朝からずっと 片付け&掃除をしています
調理台周辺に物がいっぱいで 台所仕事がしにくい…

そこだけにしておくつもりだったのに エンジンがかかってしまったので
あっちもこっちも… 気になっていた所を 次々に…

使い捨ての お掃除シートを使ったので 雑巾洗いがなくて 楽々~!



まだまだ 片付ける所だらけですが キリがないんですよね 
肩が痛くなってきたので 今日はもう 止めておきます

「今年は 片づけを頑張ります!」   …なんて 言わないことにします (笑)