越後名物 寒作里 2004-12-20 21:09:07 | B級グルメ 新潟名物である。カナーリマイナーであるからご存知の方も少ないかもしれないが、逸品である!ジャパニーズタバスコ、と表現してもよい成り立ちであるが、何年たってもマイナーなまま、っつうのが日本海らしくてまたよい(違 唐辛子、麹(!)、塩、柚子の組み合わせなんだが、独特の風味でナカナカ。ただ、タバスコのようにクセになりそ、っつうのがない…日本貝側にいらしたときにはぜしともゲットなさってくださいね。こいつのシゲキはきっとキヲクに残ると思います。
〆の御飯 2004-12-20 20:15:36 | 食・レシピ 牡蠣の炊きこみ御飯。北海道まにや(にわかでつが)なわたすであるから昆布にこだわってみた。利尻産の極上モノ。そう、あのウニ様が食しておられるやつである。その昆布様と生食用の牡蠣をいっしょにお釜で炊いてやる。海の恵み全開!仕上げにわけぎをちらすのだが、その必要は感じない。なんともいえないエクストラクトが効いてます。それでも今夜は下仁田ネギを泣きながら刻んだのを振り掛けてみた。海と山の出会い。ニッポンのよさはこれですな(笑)
りんごと大根のサラダ 2004-12-20 20:04:42 | 食・レシピ 今夜の前菜。きょうびあたりまえに手に入る食材でもあるが、りんごはもろオーガニック…別名虫食いともいうが(爆死)作り手がこんなの出荷できないから好きなだけどうじょ、というのをしっかりといただいたもの。パイナップル系ではなく、しっかりと酸味の備わった、「りんご」の味がする。大根はマニイくんの奥様の実家の畑から、これ以上、出所のはっきりした野菜はない!…この2つを組み合わせてみたのがこのサラダである。彩りにクレソンを添えてみたが、これもまた近所の小川産である(完全意味明瞭)。 ドレッシングはオリジナル「はちみつレモン」…ううむ、タマランチ会長…
常夜鍋 2004-12-20 19:50:01 | B級グルメ 豚肉とほうれん草のお鍋…毎晩でもイケる、っつうんでこのネーミングだそうである。食べてみればたしかにそのとおり、シンプルなだけに豚肉の質は問われるんだが、ダシさえ押さえておけばまあマチガイナイ(爆) 今夜は昆布とカツヲ、それに日本酒だけでゼータクに提供である。なんつってもクリスマスウィークっすからね(違 適当に火が通ったところでゆずポンと大根おろしで召しあがっていただくのだが、まあなんともいえない、軽やか、とでもいいたい鍋である。飽きるということがないので食べ過ぎに御ちうい! ダシを日本酒だけで作った場合、食卓で点火なんぞしてやると演出としては満点ですが、眉毛焦がしても責任持てませんので、念のため(´・ω・`)