おうみ進学プラザ恒例の「ファミリー・コンサート」が終了。今回は、新型インフルエンザの直撃を受けるのではないか。日程が12月から1月に変わったので、生徒たち、特に受験の学年は参加しにくいのじゃないか。お客様が減るかも…などなど、色々と心配しました。消毒用のエタノールやマスクを大量に準備したり、例年よりも苦労があった。川合先生&舩坂先生の「真野教室コンビ」が司令塔だったのですが、本当に御苦労様。
司会を担当した福原先生はあでやかな振り袖姿。開演の前はステージ裏手で「緊張していますゥー。どうしましょー」と言っていたのに、始まってしまえば堂々たる司会ぶりでした。あれなら紅白歌合戦の司会でもできますよ。
コンサートは、楽しかった。私の開会の挨拶でのギャグは…世の中の評価に任せます。後で出会った生徒は「社長、いきなりショーモナイこと言ったなぁ」と。
演奏は素晴らしかった。今回は特に家族向けの楽しい曲目が多かった。まず第1曲が「栄冠は君に輝く」でした。感激す。甲子園の曲です。う~ん、名曲。そして勇壮な演奏だった。途中にも拍手、手拍子を添える曲が組み込んであって、小学生や中学生は盛り上がった。きっと家族で楽しめたはず。
今回は高校のブラスバンド部員が大勢来てくれました。彼らには素晴らしいお手本になったのじゃなかろうか。
終盤の「天地人」のテーマ曲もすごかった。NHK交響楽団よりも迫力があったような気がします。
大津シンフォニックバンドの皆さん、素晴らしい演奏、ありがとうございました。
そして御参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
おうみ進学プラザは、勇壮なマーチの余韻にのって、さぁ入試へ、新年度へ。次回のコンサートまで、また走ります。
写真は、ファミリー・コンサートのようすです。音をお伝えできないのが残念ですが、きっと心には響くはず。
司会を担当した福原先生はあでやかな振り袖姿。開演の前はステージ裏手で「緊張していますゥー。どうしましょー」と言っていたのに、始まってしまえば堂々たる司会ぶりでした。あれなら紅白歌合戦の司会でもできますよ。
コンサートは、楽しかった。私の開会の挨拶でのギャグは…世の中の評価に任せます。後で出会った生徒は「社長、いきなりショーモナイこと言ったなぁ」と。
演奏は素晴らしかった。今回は特に家族向けの楽しい曲目が多かった。まず第1曲が「栄冠は君に輝く」でした。感激す。甲子園の曲です。う~ん、名曲。そして勇壮な演奏だった。途中にも拍手、手拍子を添える曲が組み込んであって、小学生や中学生は盛り上がった。きっと家族で楽しめたはず。
今回は高校のブラスバンド部員が大勢来てくれました。彼らには素晴らしいお手本になったのじゃなかろうか。
終盤の「天地人」のテーマ曲もすごかった。NHK交響楽団よりも迫力があったような気がします。
大津シンフォニックバンドの皆さん、素晴らしい演奏、ありがとうございました。
そして御参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
おうみ進学プラザは、勇壮なマーチの余韻にのって、さぁ入試へ、新年度へ。次回のコンサートまで、また走ります。
写真は、ファミリー・コンサートのようすです。音をお伝えできないのが残念ですが、きっと心には響くはず。