ニュースでは「大寒波が襲来するぞ」と。私、身構えていました。県北から通勤してくる先生、京都方面からの先生には、雪が積もったら近くのビジネスホテルに泊まってもらおうか。雪かき用のスコップを買っておくべきだろうか…などなど。しかし、今のところは快晴。風は冷たいけれども、雪らしきものはごくわずかに舞っただけ。鹿児島や熊本で雪が積もっているのに、このあたりは寒波からはずれたのかなあ。
入試シーズンに突入していて、既に県立中学と附属中学では合格発表を待っている状態。ハラハラしています。とりわけ倍率の高い県立中受験のクラスでは、私も何度か指導に参加したし、合宿にも行ったから、ハラハラドキドキ。どうぞ良い結果が…。もし結果がダメでも…早々と弱気になってはいけないけど…とにかく発表を待ちましょう。
ずっと以前、うちの塾で講師をしていた青年が、遠く九州で市会議員をしながら学習塾を経営しているとか。便りをいただいて、近々見学に来てくれるそうです。鼎先生のいる瀬田教室で授業見学とか。うむむ。掃除は大丈夫か。生徒たちは「よそいき」の凛々しい姿勢で授業を受けてくれるだろうか。ま、普段どおりが一番か。でも、瀬田教室のスタッフ諸君、掃除は頑張っておきなさいよ。
写真は今日も「ファミリー・コンサート」ですよ。午後6時の開場を前に、受付担当者が配置についています。ドアの外には長い長い行列ができています。副幹事長の舩坂先生が受け入れ準備を点検して、まもなく「ドアを開きます」と号令をかける緊張の時間。
入試シーズンに突入していて、既に県立中学と附属中学では合格発表を待っている状態。ハラハラしています。とりわけ倍率の高い県立中受験のクラスでは、私も何度か指導に参加したし、合宿にも行ったから、ハラハラドキドキ。どうぞ良い結果が…。もし結果がダメでも…早々と弱気になってはいけないけど…とにかく発表を待ちましょう。
ずっと以前、うちの塾で講師をしていた青年が、遠く九州で市会議員をしながら学習塾を経営しているとか。便りをいただいて、近々見学に来てくれるそうです。鼎先生のいる瀬田教室で授業見学とか。うむむ。掃除は大丈夫か。生徒たちは「よそいき」の凛々しい姿勢で授業を受けてくれるだろうか。ま、普段どおりが一番か。でも、瀬田教室のスタッフ諸君、掃除は頑張っておきなさいよ。
写真は今日も「ファミリー・コンサート」ですよ。午後6時の開場を前に、受付担当者が配置についています。ドアの外には長い長い行列ができています。副幹事長の舩坂先生が受け入れ準備を点検して、まもなく「ドアを開きます」と号令をかける緊張の時間。