黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

春の教材が次々と教室へ。

2017-03-21 17:45:15 | Weblog

本社で会議。ただし、先生たちは春の授業準備で忙しいので、小規模な打ち合わせだけでした。会議より教室が優先ということで。
樋口先生は古久保先生の力を借りて英語の○○と□□を作成中。内容はヒミツですが、勉強の役に立つ新しい…うむ…やっぱり今は秘密です。
樋口先生は「やっぱりデザインなら古久保先生です」と。真壁先生もデザインのセンスがいいから、おうみ進学プラザのデザインは、古久保先生&真壁先生の美術コンビに任せた。よろしくお願いします。
今年度のおうみ進学プラザは「英語を重点的に!」とスタート。ブンブンと進めていきますよ。
写真は春の教材を準備して、堅田教室へと運んでいく荊木先生。「ついでに真野教室の荷物も運びます」とパワフルです。
後段は岡田先生。ご自分の写真入りの広報パネルと持ってもらいました。
県立中学受験クラス「県中エクスプレス」のようすと、春の近江平野。渡り鳥たちが長い旅を前に腹ごしらえかな。しっかり食べておきなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする