黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

春は進み、甲子園も進む。そして春期講習会も出発進行!

2017-03-27 14:10:25 | Weblog

滋賀学園は延長15回戦い抜いて、引き分け再試合へ。その次の試合も引き分け再試合。記録的なことです。
私の応援の数直線。
まず地元の滋賀県と郷里の岡山県。次に地味な公立高校。そして北海道東北のチーム。沖縄のチーム。
関東や関西の有名大型チームは、私の中では悪役。「高校生のプロ野球」みたいなのは嫌な感じです。
甲子園出場が決まったら急にユニフォームに派手な漢字表記で学校名を書くとか、肩に経営者の名前を入れるとか、そういうのは高校野球ビジネスで、うむ、印象が悪い。
そういえば全般的にユニフォームが派手になっている。少年野球か大リーグかという派手ハデなものが目立ちます。ここも地味にしていただきたい。
ある私立伝統校の先生に「最近は甲子園に行きませんね」と軽く言ったら、真面目に「以前は甲子園に出るために、少々問題がありそうな生徒も入学させていました。色々と…。今では当校の生徒として責任をもって預かれる生徒だけ入れています。その結果として甲子園に行けなくなったとしても、それでいいかと思っています。やはり教育が大事ですから」と説明されました。さすがだなと。この方針で、そして甲子園にも。私、応援しています。
おうみ進学プラザは春期講習が開幕して、こちらも熱戦を展開。春のスタートを鮮やかに決めましょう。
写真は湖西の山並み。今日のようすです。まだ雪が残って、春の日差しに輝いています。ふもとでは春が。雪と桜と両方が見られます。
個別指導WithUでは、今年度から英語のリスニングがパワーアップしています。
そして河合塾マナビス。山塚先生が生徒たちを迎える準備。
ラストは花シリーズ。まず前川先生が登場。可愛いですよー。照れていますけど。
そして事務センターに花を飾る星本さん。外も春、おうみ進学プラザの事務室や教室も春です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする