ひねりも何にもありません。タイトル通りの内容です。
新年度から、メタボリック・シンドローム予防の健診が義務付けられる、そうです。
中吊り広告などでは「余計なお世話だ!厚労省」とかの批判的、皮相的な記事が並んでいますが、(医療界以外でも)しっかりと商売に結び付けている人もいます。
例えば、ワコールでは脱メタボの下着を発表。

実験では、被験者44人を対象に週5日以上着用してもらったところ、着用後3カ月で7割以上が体重、体脂肪率、腹囲が減少したということです。健康保険組合に売り込むそうです。
そういえば、イチロー様もワコールの機能性タイツをご使用とのこと。ちょっと欲しくなります。
ところで、本日の別館、リアルタイム順位はいかほど?
さて、もちろん酒類業界でも熾烈な争い。
そう、「糖質ゼロ」合戦です。
「糖質」とは何か、について講釈するつもりはありませんが、要は炭水化物や糖類で、ごはんやパン、めん類、果物で、いわゆるエネルギー源。でも多すぎると脂肪として蓄えられ、メタボの原因にも。
そこで糖質ゼロ(厳密にはゼロ表示可能なほど少ないこと)の発泡酒です。ビールよりも原料・製法の制約が少ない発泡酒ならではの工夫ともいえます。
各社の「糖質0」を比べてみました。

この数字上の違いを大きいと見るか、小さいと見るか。エネルギーで言うと、そう変わらない、というのが実感。ただ、アルコール度数は味わいや飲み応え(飲み疲れ)に密接に結びついてくるので、味そのものとのバランスで見るべきでしょう。
個人的には、特徴的な味わいを感じたいのはゼロナマ、糖質ゼロを意識したくないときはサッポロビアライフ、休肝日にさらっと飲むにはキリンゼロ、でしょうか。
マヨネーズなどは「カロリーハーフ」「コレステロール抑制」等の勢力が増しているようですが、ビール系飲料の場合はどうなのでしょう。
何はともあれ、一度お試しを。
酒ブログランキングにエントリーしてみました→さて、順位はどの位?
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
新年度から、メタボリック・シンドローム予防の健診が義務付けられる、そうです。
中吊り広告などでは「余計なお世話だ!厚労省」とかの批判的、皮相的な記事が並んでいますが、(医療界以外でも)しっかりと商売に結び付けている人もいます。
例えば、ワコールでは脱メタボの下着を発表。

実験では、被験者44人を対象に週5日以上着用してもらったところ、着用後3カ月で7割以上が体重、体脂肪率、腹囲が減少したということです。健康保険組合に売り込むそうです。
そういえば、イチロー様もワコールの機能性タイツをご使用とのこと。ちょっと欲しくなります。
ところで、本日の別館、リアルタイム順位はいかほど?
さて、もちろん酒類業界でも熾烈な争い。
そう、「糖質ゼロ」合戦です。
「糖質」とは何か、について講釈するつもりはありませんが、要は炭水化物や糖類で、ごはんやパン、めん類、果物で、いわゆるエネルギー源。でも多すぎると脂肪として蓄えられ、メタボの原因にも。
そこで糖質ゼロ(厳密にはゼロ表示可能なほど少ないこと)の発泡酒です。ビールよりも原料・製法の制約が少ない発泡酒ならではの工夫ともいえます。
各社の「糖質0」を比べてみました。

この数字上の違いを大きいと見るか、小さいと見るか。エネルギーで言うと、そう変わらない、というのが実感。ただ、アルコール度数は味わいや飲み応え(飲み疲れ)に密接に結びついてくるので、味そのものとのバランスで見るべきでしょう。
個人的には、特徴的な味わいを感じたいのはゼロナマ、糖質ゼロを意識したくないときはサッポロビアライフ、休肝日にさらっと飲むにはキリンゼロ、でしょうか。
マヨネーズなどは「カロリーハーフ」「コレステロール抑制」等の勢力が増しているようですが、ビール系飲料の場合はどうなのでしょう。
何はともあれ、一度お試しを。
酒ブログランキングにエントリーしてみました→さて、順位はどの位?
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx