牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

女子高生 さしつさされつ 酒1升(越の花雪洞)

2008-03-20 10:17:11 | 酒のご紹介
昨日夕刊。こんな感じの記事がありました。

舞台は餃子の王将。武蔵小杉店だったかな。


逮捕されたのは未成年にお酒を提供したアルバイト店員。昨今の状況を勘案すると、当然、のこと。特にニュース性はあるとも思えませんが、、、、、、。

調べでは、アルバイト店員の3人は昨年12月18日午後9時30分から約2時間にわたり、女子生徒2人が未成年と知りながら日本酒の熱かん11本(1本180ミリリットル)とウーロンハイ1杯を提供した疑い。

女子高生です!!熱燗11本!!です

しかも、2人だけで「さしつさされつ」飲っていたらしい!
女子生徒2人はギョーザや鶏の空揚げ、春巻き、冷ややっこなどをつまみにして飲酒。代金5100円を払い、午後11時半ごろに店を出た。うち1人は約150メートル先の路上で気分を悪くし、意識を失って倒れたところ、巡回中の県警自動車警ら隊員が見つけ近くの病院に搬送。

熱燗11本ですからねぇ、具合も悪くなろうというもの。でも、案外安いなぁ、とも思いました。

女子生徒2人は当時「餃子の王将 溝ノ口店」のアルバイト店員。倒れた生徒は店長に「2度としないから働かせてください」と謝罪し、現在もアルバイトを続けているという。高校は2人を処分しなかった。

何で王将で?と思ったのですが、別の店のアルバイトだったということでちょっと納得。
でも、日本酒、しかも燗酒という謎は残ります。ちょっと見てみたかったかも。。。

何も処分だけが教育ではありません。
反省してバイトに励んで下さい。

前置きが長くなりました。あきちゃった方は、他の酒ブログへ

さて、昨日、皆で味見したお酒。別の問屋さんから頒けて頂いた純米酒です。


新潟市は越後酒造場「越の花雪洞」純米酒です。
お米は五百万石・一本〆。精白度60%以下。

新潟の酒というと、、、、という先入観バリバリで臨んだのですが、一口味わって驚きました。
まず、辛っ!!
とても日本酒プラス3とは思えません。
でも、辛いだけでなく、あるいはキレ味だけでなく、柔らかなコクもあります。

総本店社員スタンダードの「白鷹」とは傾向は異なりますが、しっかりとした造りのよい酒です。
勉強不足で知らなかったのですが、よい酒を教えていただきました。

ブログランキングにエントリーしています。クリックすると当ブログのランクがちょこっと上がります。応援のクリックを!!

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする