
【公式HPはこちら↑】
今日の週末ランは、皇居を二周して北の丸公園から武道館へ。
武道館の前はコンサートの行列というか群衆、でしたが、この群衆、ジャニタレ系とかパンクとか、AKBみたいな人たちとか、コンサートの中身によって微妙にカラーが違うのですが、今日はこれまで見たことのある雰囲気とはちょっと違っていて「あ、これね」と想定できなかった。
■
写メ消してしまった!!
コンサートの主は、リトル・グリー・モンスター。女の子のヴォーカル・グループですね。
ファン層のカラーがどう変わっているのかはまた今度として、リトル・グリー・モンスターと言えばソニー損保のCMですよね。
(というか、それ以外で見たことは1回くらいしかない、、、、、と
そのソニー損保のお友達?のソニー生命が先月出したニュースリリースを思い出しました。
、、、、、前置き、長かったですね。
このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2016年9月7日~9月15日の9日間、全国の20歳~59歳の男女に対し、昨年に続いて2回目となる「47都道府県別 生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、4,700名(各都道府県100名)の有効サンプルの集計結果を公開しました。
この調査、多方面にわたる意識調査なのですが、お酒に関する設問もありました。
【現在住んでいる都道府県で「お酒が自慢できる」と回答した割合のランキング】

1 位「新潟県」(57.0%)
2 位「高知県」(51.0%)
3 位「秋田県」(49.0%)
となっています。
まあ、さもありなんですが、この3県とも、「食べ物の美味しさ自慢」でもトップ5にランクインしており、「食とお酒に自信」なんでしょうね。

ただ、これはあくまで自慢で、【美味しいグルメを味わいに行きたい都道府県】という、「外から見てそう思う」ランキングはこうなっています。

1位は「北海道」(60.1%)でダントツ。
「食べ物の美味しさ自慢」では北海道は10 位でしたので、控えめ、といったところでしょうか。
逆に、「食べ物」で自信満々だった県では、石川県と富山県が割合は低めながらも何とかベスト10にランクインしていますが、高知県、山形県、新潟県はランク外。
「自慢」と「評価」は違うんですね。
ただ、別の設問にある、「北海道で味わいたいグルメ」は「かに」とか「いくら」「うに」など。
北海道の人だからといって毎日食べるものではありませんよね、、、、その辺り、こういう意識調査は解釈が難しいですね。
でも、、、、ウニが食べたくなってきましたよ。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。