きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

朝食朝食って言うのなら

2006-06-11 | 巷の話題
昨日は一日大した事ができずに終わってしまった。
メンチを作ったり、めんつゆを作っていたのはどこへ行ったやら・・・。

やはりモノには限度もあるかなぁ・・・(弱気)
やれる時やれる範囲で、やっていくように心がけよう・・・。


最近、朝食を食べてこない子のために朝食を用意してくれる学校があるらしい。
これを読んで、皆さんはどう思うだろうか。

秋田の事件でも、「母親が朝食を用意していない」みたいな事も言われてたけど、うちもそうなんです。せいぜい前の晩のおかずとか、弁当の残りとか、コンビニのパンくらいなら用意できるんだけど、ギリギリまで寝てるから食べていかない。
私が悪いのかもしれないけれど、弁当や洗濯して、さらに朝食作れって言うのは私にはムリですよ。。。

作らないから食べていかないのか、食べないから作らないのか、時々分からなくなってkekeに尋ねたところ、「パンがトーストになってて最初からマーガリンが塗ってあったら食べる(でも1枚だけ)」と返事が返ってきた。

・・・・ほんとに食べたければ、自分で塗って食べるんじゃないの??

そこまでしても朝食を用意しなくてはいけないのか、授業に集中できなかろうか、成績が悪かろうが、それはその家庭や本人の自己責任なのだから・・・って思ってしまう。
高校に入ってからは、さすがにこれで昼まで何も食べれないのは大変だろうと、最初は弁当の他にコンビニでおにぎりを買って持たせたりしていたけれど、どうも早弁ができない学校のようです。

朝食を用意してとは言わない。(あればすごく助かるけれど)
そんなに朝食朝食と言うならば、せめて休み時間にちょこっと食べられるような環境にしてくれれば助かるのになぁ・・と思うのである。

過保護な親のつぶやきかもしれないけれど、今の子供達のめまぐるしさを考えると、これ以上早く寝て早く起きろと言うのは、かわいそうな気もする。今こそ部活もやってないし、「そんなにゲームばかりしてないで、早く寝ろ!」と言えるのだけど、去年までは朝から部活やって塾に行って、やっと好きな事ができるのが夜の10時半である。
となると、どうしてもギリギリまで寝て、食べたくないまま着替えて・・って事になってしまうんですよね。


それでも、明日はトーストにマーガリンを塗って用意してみます。。。


【写真】今気にいっている川上ユキさんの本。これを読むと部屋を片付けたくなります。大きめのカゴを買いに行こうかと思ったけれど、雨だからやめようかな。
(それより朝食の方が問題か・・・)