きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

サーモンマリネ!

2006-06-15 | ぶきっちょさんの家事一般
最近、サーモンマリネをよく作る。

料理とは味だけじゃなくて、目から始まるものなんだなぁ~とつくづく思う。って言うか、雰囲気なんだね。
何気にこうしてお皿に取り寄せてみたら、昨日はkekeが一口食べてくれましたよ。^^

その前の日もアジの塩焼きを骨を除いて小皿に取り分けたら、それも何回か食べてくれましたよ。^o^

「もうあとは食べないの?」
「ギョーザが無ければ食べるけど、たくさんあるからこっち食べる」

でも、一口食べてくれるのが大きな進歩なんだよね~

私自身もすごい好き嫌い大王で、子供の頃に食べれた野菜はホーレンソーとキューリとポテトだけ。
とにかく小学生の時は嫌いなものは絶対に食べなかった~どんなに恥ずかしくて給食の時間が嫌いでも絶対に食べれなかった。唾液が口の中いっぱいになって食べれなかった。
(しかも幼稚園の時は、むりやり口に押し込まれて吐いてた。。最悪)

つまり、それは”恐怖”なのだ。
反抗でもわがままでもなく、恐怖なのだ。

私の母がずっと待っててくれたように、私もずっとkekeが一口食べれるようになる時が来ると思っていたんだよ。
それで、おんなじように、「もっと食べれるな」と思っても、「やっぱあまり好きじゃない」とか母に言ってた。

遠くに見えるマーボー豆腐がkekeのメイン献立です。^^;
こうして最近は少しづつ食べれるものと、食べれないだろうものを組み合わせて夕飯にしようと思います。

【未だに私が食べれないもの】
・納豆
・生のトマト(ミニも含む)
・梅干
・マヨネーズ(最近我慢すれば平気かも)
・生卵(どうしても我慢すれば平気かも)
・干しブドウ(これも我慢すれば平気)
・イカ(噛み切れないと我慢できない)
・コンブ(いざとなれば食べれそう)
・キャンディとかガム(口からなくならないと気持悪くなる)
       :

自分が好き嫌い直さないと、メニューが増えないな・・・(納得)
でも、そのうちおいおいと・・・