きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「村上朝日堂の逆襲」/村上春樹さん

2016-03-25 | 読んだ本
引き続き村上春樹さんのエッセー「村上朝日堂の逆襲」を読む。

この本は図書館ではなく、古本屋で買った本なのでいつでも手元にあると思い、チビチビ読んでいるのだ。中身も一つの話が3ページ程度なのでどこでも読める。

先日「休日だから歩こうかな」と思って、古本屋まで歩いていくことにした。
自分の予想では「40分かかるか、50分かかるかも・・途中で疲れたらどうしよう」なんて想像してたけれど、あっさり30分ぐらいで着いてしまった。
(なぁ~んだ、これだったらちょくちょく散歩ついでに来れるじゃん)と思った。

歩いて古本屋までくるとなると、お土産モードで何冊か本を買ってしまった。たかぎなおこさんのコミックエッセーも2冊買い、村上春樹さんの他のエッセーも2冊買った。(帰りは重くなったのでバスで帰ることにした。)
そんな感じで、今は借りなくてもちょっと時間があったら読もうかな~と思う本が何冊かある。

話は横道にそれてしまったが、村上春樹さんは前に少しだけ小説を読んだけれど、その時は「ちょっと苦手かも・・・」と思ったが、エッセーはとても読みやすくて面白い。
海外あちこちに旅行に行ったり、本も翻訳したりしておしゃれでカッコいい人というイメージだが、エッセー本になるとそんじょそこらの近所に散歩しているようなおじさんっぽいのである。
床屋さんは「いちいち細かく注文するのが面倒くさいから。」と言って、昔から行っている床屋に2時間かけて行ってみたり、ちょっとしたバー(女性がつかないようなカウンターで飲むバーらしい)でボケーっとしながら飲むのが好きだったり(ニヒルな顔で飲むとバーテンダーが気を遣うからわざとボケ面で飲むのがコツらしい)、インタビューは4割ぐらいは適当に答えてるんだけどあまり突っ込まれないんだよね、とか・・・そんなことが書いてある。

しかしそうかというと、これという頑固なこだわりもあり(TVはあまり見ない、運転はしない、自分の批評に批評返しはしないなど)、ただ流されてはいないんだけど、あまり強い意地張りもせず、でもさりげなく教養あふれるチラリズムもあり、何とも魅力的な人なんだと分かった。文章も読みやすくて好きである。

今、そういうイメージ先行で小説を読んだら、また印象も変わったかもしれない。
でも、小説は(誰の書いたものでも)苦手なのでエッセーだけ読もうと思う。



今日はブリの照り焼き弁当。ブリは8時を過ぎると半額になるので頻度が多い。