きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

最近のカラオケメモ

2016-03-23 | 歌謡曲・カラオケ
たまに書く面白くないカラオケネタのメモである。

この前ジョイサウンド(機種名)の新しい機械(JOYSOUND MAX)に入ったら、デンモク(曲を選ぶ機械)が変わっていたので驚いた。今度のデンモクは今までより使いやすい(DAMに似てきた感じ)。曲もそのアーティストの人気曲ランキングも表示できるようになったし(前はなかったような気がするけど?)、デンモクの動きも早くなったような気がする。本人映像で選べるかどうかはそこまでチェックできなかった。
音も気のせいかよくなってきたような気がする。今まで選べるならDAMにしていたけれど、これだったらジョイでもいいなと思う。両方とも大差がなくなった気がする。

DAMは新しい機械は「LIVE DAM STADIUM」だが、前にも書いた通りそれまでの「LIVE DAM」とあまり違いが感じられない。いろんな新しい機能(採点やゲーム)が増えているのかもしれないが、私のように好きな歌を入れて歌うだけではよく分からないのだ。

最近は、ジョイサウンドでは「アカペラカラオケ」を入れている。
前にも書いたが「アカペラカラオケ」とはカラオケが楽器演奏ではなく、アカペラ(コーラスのみ)なのである。10年前ぐらいに「ハモネプ」という番組(のコーナー)が流行ったが、ああいう感じでカラオケがアカペラコーラスになっているのだ。それで上手くハモれると気分がいいというカラオケ。

そのアカペラカラオケも、人気ランキングが見れるようになったので、何の曲が一番人気なのかと思ったら、B'zの「LOVE PHANTOM」だった。そこでさっそく入れてみた。なるほどなるほど・・・この曲のアカペラカラオケは途中テンポがゆっくりになったり、慣れて歌えればすごく楽しい。飽きない。これは人気NO1になるなと思った。
他にこのアカペラカラオケは、「亜麻色の髪の乙女」(島谷ひとみ)と「恋のバカンス」(ザ・ピーナッツ)は歌いやすくて、よくハモれる。「未来予想図Ⅱ」(DREAMS COME TRUE )もよかった。「Escape」(MISIA)は難しい、上手く歌えればすごくいいと思うがアカペラにつられる。「CAN YOU KEEP A SECRET?」(宇多田ヒカル)は原曲よりテンポも違うし途中から入るからメロディーが分からなくなった。男の人の歌はキーを変えるとアカペラの声がおかしくなると思うので歌っていない。

DAMでは最近「名演ピアノ演奏」のカラオケをよく入れている。これはその名のとおり、カラオケ演奏がピアノのソロ演奏なのだ。ちょっとしんみりしたい気分で歌えて、またピアノ演奏がそこそこ雰囲気を盛り上げてくれるので何となく感情をこめているように聴こえるのではないか?と思う。

いろんな曲を試したわけではないのだが、ピアノカラオケで好きなのは「つぐない」(テレサ・テン)、「悲しい色やね」(上田正樹)とか。「SWEET MEMORIES」(松田聖子)は演奏もジャズチックでお勧め。
「やさしいキスをして」(DREAMS COME TRUE )、「思秋期」(岩崎宏美)もいい。
この「名演シリーズは」ギターバージョンもあるのだが・・そちらはまだあまり試していない。

歌がうまく歌えるようになりたいな~♪