私の父は歌が好きな人でした。
兄弟や仲間と一緒にバンドをやっていて歌を歌っていたのです。
そういうこともあって、よく家でもカラオケで歌ったものをテープに吹き込んでいました。
そして「自分の歌を自分で聴くとうまくなる。」と言っていました。
父の葬儀のあとでそんなことを思い出して妹に言うと、妹は「うちの子達もそううしてるよ。」と言います。隣にいる姪っ子が「(ブラスバンド部で)先生が自分の演奏を録音して聴くように言うの。」と言います。
その辺りからでしょうか、自分の歌を録音して後で聴くようになりました。
傍から見ると変ですよね、1人でカラオケボックスに入って自分の歌を聴いてチェックするなんて。
でも、それが父への供養にもなるような気がしていました。
だから実は自分の歌のストックはいろいろあったのです。(^_^;)
しかし自分の声が好きになれなくて、どれもイマイチ。
それに録音もカラオケボックスにウォークマンを持ち込んでの直での録音。
隣の歌声が入ることもあるし、曲と声の大きさがアンバランスだったり、声がひっくりかえったり・・・。
意外に難しいものなのですね。
その中でも、「これだったらまずまずかなぁ・・」と思った歌を今回、takaさんのリクエストにこたえて、アップすることにしました。
写真は、前に撮った
●2014年12月24日のお台場
●2015年1月4日の横浜みなとみらい
●2015年1月13日の表参道
こちら写真を適当にピックアップして並べました。写真は全てソフトで見栄えがいいように自動加工してます。
動画は初めて「ムービーメーカー」というソフトで合成しました。(←簡単にできるようです。(^_^;))
youtubeは「限定公開」にしています。リンク先が分からないと見れない動画です。(そんな公開方法があることも今回初めて知りました。)
さて、限定公開の動画が貼れるのでしょか?!
さっそくやってみます。
曲名は「OLD TIME JAZZ」高橋真梨子さんの曲のCOPYです。(^_^;)
それでは。。。
歌は聴きたくない!と言う方は音声を消して写真をお楽しみくださいませ。
兄弟や仲間と一緒にバンドをやっていて歌を歌っていたのです。
そういうこともあって、よく家でもカラオケで歌ったものをテープに吹き込んでいました。
そして「自分の歌を自分で聴くとうまくなる。」と言っていました。
父の葬儀のあとでそんなことを思い出して妹に言うと、妹は「うちの子達もそううしてるよ。」と言います。隣にいる姪っ子が「(ブラスバンド部で)先生が自分の演奏を録音して聴くように言うの。」と言います。
その辺りからでしょうか、自分の歌を録音して後で聴くようになりました。
傍から見ると変ですよね、1人でカラオケボックスに入って自分の歌を聴いてチェックするなんて。
でも、それが父への供養にもなるような気がしていました。
だから実は自分の歌のストックはいろいろあったのです。(^_^;)
しかし自分の声が好きになれなくて、どれもイマイチ。
それに録音もカラオケボックスにウォークマンを持ち込んでの直での録音。
隣の歌声が入ることもあるし、曲と声の大きさがアンバランスだったり、声がひっくりかえったり・・・。
意外に難しいものなのですね。
その中でも、「これだったらまずまずかなぁ・・」と思った歌を今回、takaさんのリクエストにこたえて、アップすることにしました。
写真は、前に撮った
●2014年12月24日のお台場
●2015年1月4日の横浜みなとみらい
●2015年1月13日の表参道
こちら写真を適当にピックアップして並べました。写真は全てソフトで見栄えがいいように自動加工してます。
動画は初めて「ムービーメーカー」というソフトで合成しました。(←簡単にできるようです。(^_^;))
youtubeは「限定公開」にしています。リンク先が分からないと見れない動画です。(そんな公開方法があることも今回初めて知りました。)
さて、限定公開の動画が貼れるのでしょか?!
さっそくやってみます。
曲名は「OLD TIME JAZZ」高橋真梨子さんの曲のCOPYです。(^_^;)
それでは。。。
歌は聴きたくない!と言う方は音声を消して写真をお楽しみくださいませ。