夜中に音がする。
どこの家からだろう、と思ったがたぶん我が家だ。
kekeが風呂に入っているのだ。
今のkekeは昼も夜も関係ない。
仕事も夜からだし、仕事がない時は好きな時に寝て起きてる。一昨日辺りは結構昼間も起きているので、そういうサイクルになったのかなぁと思ったが、やはりそうでもないらしい。
「そんな夜中に風呂に入るんでは無い」と言うべきかどうか悩む。まぁ必要最低限風呂のふたをしめたり、イスを動かすぐらいいの音ならいいのかな、どこからか苦情が来たらまた考えよう。。。。
しばらくすると玄関の方で音がするので、「これから出かけるの?」というとウンと言う。(寝床からこういう声の方がよっぽど響いたかもしれない、今から思えば)
ツナと食パンは置いておいたが、ガッツリ食べたかったそうである。それなら昨夜のうちにトンカツを揚げておくんだった。ツナもせめてサンドイッチにしておけばよかったかなぁ。ちょっと後悔した。でもそんな自分を許すことにする。
「許す」で思い出すのはG子のこと。最近は連絡がなくなったので、先月メールを送った。何日か後で返事がきて職場で急にめまいがして具合が悪くなったという。医者は「ストレスではないか」と言うが、たぶん違うと言う。
「年なんだと思う。」とG子は言う。
そしてまた言った。「でも仕事しなきゃ。今は派遣だから休んでいるとお金にならないからね。」
そういう所が面倒なんだよな、と私は思った。
「私ってこんなに頑張らないといけないの」とわざわざ声に出してアピールする必要があるのか。
いや。そういう気持は分かるのだ。
私だって、このブログの前半では「こんなに私って可哀想」「だから頑張らなきゃ」と自分に言い聞かせようと書いていたかもしれない。たぶんそう言う気持があったような気がする。
だけどそれを声に出して他人に言うって言うのは、要するに「甘え」じゃんか。「私ってこんなに大変だけど頑張る」そういう私をアピールしたいんだよ。そういう、人の気持まで先導しようとする甘えがイラッとする。
言うなよ、そんなこと。
行くなら黙って仕事しろや。体が辛いなら黙って休めや。
誰かに頼りたいなら、結婚相談所でもどこにでも黙って行けや。
中島みゆきの歌で(曲名は「今日以来」)
♪もう愛します 今日以来 愛されたがりは罪作り
愛します 今日以来 愛したがりになれるかなぁ~♪
という歌詞があるがG子は「ホニャララされたがり」すぎである。
私もそうなんだけどさ、そういう自分を改めて「今日以来、愛したがりになろう」と思いながら、日々生きているので、自分のグロを見せつけられるようで、ああいう言い方されると面倒くさい。
頑張ってる他人を見ると、自分が怠けているようで心苦しくなるので、最近頑張っている人とは意識的に距離を置くようにしている。
いったい頑張るって何なんだろう。
その基準は人によっても違うし、頑張るって言う人がどの程度の基準で頑張っているかどうかも測れない。
でもその言葉を言われると怠けている自分に後ろめたさが残る。だから近づかない。同じ土俵に上がらないようにする。
頑張れない自分を許そう。
私の当面の目標はそれである。
ちなみにうちの会社は目に見えて「頑張ってる」人がいないので、とても居心地がいい。(口に出さないだけで、それぞれ皆さん頑張ってますが。)
どこの家からだろう、と思ったがたぶん我が家だ。
kekeが風呂に入っているのだ。
今のkekeは昼も夜も関係ない。
仕事も夜からだし、仕事がない時は好きな時に寝て起きてる。一昨日辺りは結構昼間も起きているので、そういうサイクルになったのかなぁと思ったが、やはりそうでもないらしい。
「そんな夜中に風呂に入るんでは無い」と言うべきかどうか悩む。まぁ必要最低限風呂のふたをしめたり、イスを動かすぐらいいの音ならいいのかな、どこからか苦情が来たらまた考えよう。。。。
しばらくすると玄関の方で音がするので、「これから出かけるの?」というとウンと言う。(寝床からこういう声の方がよっぽど響いたかもしれない、今から思えば)
ツナと食パンは置いておいたが、ガッツリ食べたかったそうである。それなら昨夜のうちにトンカツを揚げておくんだった。ツナもせめてサンドイッチにしておけばよかったかなぁ。ちょっと後悔した。でもそんな自分を許すことにする。
「許す」で思い出すのはG子のこと。最近は連絡がなくなったので、先月メールを送った。何日か後で返事がきて職場で急にめまいがして具合が悪くなったという。医者は「ストレスではないか」と言うが、たぶん違うと言う。
「年なんだと思う。」とG子は言う。
そしてまた言った。「でも仕事しなきゃ。今は派遣だから休んでいるとお金にならないからね。」
そういう所が面倒なんだよな、と私は思った。
「私ってこんなに頑張らないといけないの」とわざわざ声に出してアピールする必要があるのか。
いや。そういう気持は分かるのだ。
私だって、このブログの前半では「こんなに私って可哀想」「だから頑張らなきゃ」と自分に言い聞かせようと書いていたかもしれない。たぶんそう言う気持があったような気がする。
だけどそれを声に出して他人に言うって言うのは、要するに「甘え」じゃんか。「私ってこんなに大変だけど頑張る」そういう私をアピールしたいんだよ。そういう、人の気持まで先導しようとする甘えがイラッとする。
言うなよ、そんなこと。
行くなら黙って仕事しろや。体が辛いなら黙って休めや。
誰かに頼りたいなら、結婚相談所でもどこにでも黙って行けや。
中島みゆきの歌で(曲名は「今日以来」)
♪もう愛します 今日以来 愛されたがりは罪作り
愛します 今日以来 愛したがりになれるかなぁ~♪
という歌詞があるがG子は「ホニャララされたがり」すぎである。
私もそうなんだけどさ、そういう自分を改めて「今日以来、愛したがりになろう」と思いながら、日々生きているので、自分のグロを見せつけられるようで、ああいう言い方されると面倒くさい。
頑張ってる他人を見ると、自分が怠けているようで心苦しくなるので、最近頑張っている人とは意識的に距離を置くようにしている。
いったい頑張るって何なんだろう。
その基準は人によっても違うし、頑張るって言う人がどの程度の基準で頑張っているかどうかも測れない。
でもその言葉を言われると怠けている自分に後ろめたさが残る。だから近づかない。同じ土俵に上がらないようにする。
頑張れない自分を許そう。
私の当面の目標はそれである。
ちなみにうちの会社は目に見えて「頑張ってる」人がいないので、とても居心地がいい。(口に出さないだけで、それぞれ皆さん頑張ってますが。)