きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

玄関のドアにゴキが・・・

2017-07-15 | 息子keke

Tokyo Walker6月号。
フォトジェニック東京の特集。流行のインスタグラムを意識した写真の撮り方などの特集。


こちらは昨夜のつまみ。
・揚げなすの香味だれ (レシピはこちら
・甘酢きゅうり
・ふかしたとうもろこし。

こういうツマミでちびちび飲んで、最後にご飯に刺身をちょっと乗せて食べる・・・夏っていいですね。^^;

バナナとかキュウリとか、ちょっと前まで寒くて全然食べたいと思わなかったのに、体が自然に夏野菜を好むんですね。スイカも水分たっぷりで超おいしい!こういう自然なことがとても幸せで愛しいです。

しかし、夏野菜ってキュウリもナスもトゲが鋭いですね。トマトもヘタのトゲが鋭いし。
やっぱり夏野菜はそれだけ狙ってくる昆虫や鳥も多く、自分が食べられまいと必死なのでしょうか。
冬の大根や白菜はああいうトゲはないですからね、冬は冬眠する動物も多く昆虫も出てこないので、冬の野菜はどこかまったり伸び伸び育っている気がします。

でも夏野菜って、どうして体全身をトゲにしないのでしょう?
私だったら体全身をトゲだらけにして、誰にも食べられないようにしようと思いますが。キュウリのように全身にトゲをつけるのは分かりますが、ナスやトマトのようにヘタだけにして、実はツルツルにしているのがよく分かりません。


それはさておき、昨日は家に帰ってきたら、玄関のドアの右上にゴキがいた。
気がついて良かった。
あのまま何も気づかず、ドアを開けていたらその瞬間にゴキがはいれる絶妙な位置配分だった。

私はギクッとしながら、でも冷静に「ここはどうにか出て行ってもらわねば」と思い、手にした要らない広告ではたこうかと思ったが、その瞬間、ゴキが飛び去って自分の方に向かってくるのが怖かったので、そっとガスメーターの扉に入っている雪かきスコップを取り出して、柄でつつくことにしたのだ。

ゴキは予想通り必死に逃げた。
逃げてエアコンの室外機陰に逃げてしまった。

私は暗かったしそれでしょうがないと思って、家に入り、kekeにその話をすると、kekeは「通気孔をふさいだ方がイイ!」と言い、ガムテープでべたべた貼った。
「そんなに貼らなくても大丈夫なのでは」と言ったが、「ゴキブリをなめるんじゃない」と言って貼った。

やっぱり換気扇の匂いとかで、玄関とかそういう所に来るのだろうか。。。
それなら、玄関の扉のかすかな隙間なども心配である。

夏も悪くはないが、この異様な暑さと虫関係がなぁ。。。。(+_+)
これからは、家のドアを開ける時は、ゴキブリに要注意!!だっ。