きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

今年もお中元

2017-07-04 | 今の会社
また今年も7月がやってきた。

暑い。
こんなに地上は暑かったっけか?

それでは水分を・・・と思うが、これも今までのようにグイグイとは体が受け付けない。
朝から炭酸はノドが通らないと思って、麦茶にするも何だか物足りず、今日はお中元で来たジュースの箱をあけることにした。(会社に届いたお中元もジュースとお菓子だけは勝手にあけて食べてイイという暗黙の了解があるのだった。)


(この社長さんのジュースはおいしそうだぞ)とパカッとあけると、高級そうな瓶が3本。りんごとオレンジそれからぶどうジュース。
それでは遠慮なくりんごから・・と思ったが、栓抜きが無いと開かないヤツ・・・くそぅ。。

(ん?これは何だろう)お菓子にしては重いけど・・・あけて要らないというのも何となく悪い気がして、商品名をネットで検索してみる。

(水羊羹かぁ・・・・)
こういう系は会社で開けてもそんなにみんな食べないんだよね・・お中元の山に積んでおこう。。。ポイ。

そうかと思うと、夕方冷凍便で、抹茶アイスが届いた。
(フムフム、あのお客さんからか・・・)アイスとなるとここで食べるしかないから冷凍庫に置いておくけれど、おいしいものだとすぐに無くなるが、そうでもないと、いつまでも残ってたりしてビミョウな存在。。。



うちの会社で喜ばれるお中元。(あくまでうちの会社の話です。)

●ビール
のんべえが多いので一番よく届くお中元がこれ。
社長もこんなに飲みきれないのか社員に配ってくれるので無難なお中元。

●ジュース
これも冷蔵庫に入れておくとみんなで飲めるでうれしい。
夏のお中元はジュースはよく来るので、お茶なんかがもらえるとうれしい。

●エビせんべい
nanuさんが個人的にエビせんべいが好きで、何となく来るとすぐになくなってしまう。
普通のおせんべいは、特に冬のお歳暮とお年賀はそればっかり来るのでありがたみがなく、エビせんべいのがうれしいようだ。

●あられ類
個人的には、小さな袋に6種類ぐらいづつアラレが入ってるヤツが好きだが、会社の人はきらいな種類のアラレがあるのでイマイチ喜ばれてない。
(豆が入っていたりするのがイヤらしい)



・ほんとうは洗剤・お風呂のもと、そうめんとかもうれしいはずなのだが、だいたい1個づつしか来ないので社長が持って帰ってしまい、庶民のもとには来ない。
・肉や魚介類も下々の口には入らないし、冷蔵庫で幅を取るからあまりうれしくない。
・お菓子は量や数が多いより、少なくても高級な物の方がここでは喜ばれる。(普段口にできないから)


こうしてまた今年も目でだけ楽しませてもらっているお中元でした。(おしまい)