きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(山下公園で花火に挑戦)

2017-07-17 | DSC-RX100M2
土曜日に行った山下公園。

暑かったです。(^_^;)

先週花火の写真が撮れた私は、いい気になって今週はここで撮影を目論んだのでした。
だいぶ敷物でいっぱいの山下公園でしたが、一人でチョコンと隙間に座るぐらいならまだどうにかなりそうです。(花火が始まる2時間ぐらい前でしょうか)

しかし基本座って見る場所のようで、三脚で撮るのは無理そうな感じ。。。。
警備員さんに「ここで三脚で写真撮っても良いんですか?」と尋ねると、やはりここでは撮れないそうです。
「これは、警備員だけの特別な会場図なんだけどね」と警備員さんは言い、この氷川丸の向こう側のここで三脚は立てられますよ、と教えてくれました。

慌てて行ってみる。

海っぺりは花火を撮影する方々でいっぱいです。後方で三脚を立てました。


なかなかタイミングが合いません。(^_^;)これはたまたま撮れたものです。
高さもまちまちで、大きく高く上がったものは欠けてしまいます。



右のカメラの人が後から来たのに前に出過ぎで、どうやってもカメラが入ってしまうのです。こっちも初心者だし、どの道大した写真は撮れないのでまぁいいか~と思って何も言いませんでした。(私が前に出ると今度は左の人に迷惑になると思いそれもできず)
こういう時はどうすればいいの?




でもバッチリ、タイミングが合うとうれしいです。(^_^;)

あっという間に終わった30分でした。

せっかくここまで来たのだから・・夜景の一つでも撮れば良かったのですが・・とにかく人、人、人、地下鉄の駅まで行列で歩けないような人混みに・・横浜夜景をのんびり撮りましょうという気持よりも「ゆっくり入れるトイレに急ごう!」の気持が強く、駅に急ぎました。(ここらでトイレを待っていたらいつになるか分からないような感じ。。。)

今回考えたことは、
・小さい折りたたみイスがあったら、待っている間楽だったかも。
・それを思うと、車で来た方がいいのかも。

山下公園まで来たのは、横浜の夜景をバックに花火が撮れるのかな~?と思ってきたのですが・・・この場所だと、両方はうまく収まらないような??海っぺりに立たれた方はうまく収まっていたのでしょうか??
花火は大きく撮れていいのだけど。。。

花火大会自体、今までほとんど来たことがないワタシ。
帰りは三脚の重さが身に染みました。。。。(T_T)